教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

SEとして働くものですが、仕事ができない年配の人がいて困っています。 詳細設計をしていただいているのですが、現在遅…

SEとして働くものですが、仕事ができない年配の人がいて困っています。 詳細設計をしていただいているのですが、現在遅延が発生している状態です。本案件の詳細設計で遅延が発生したのは今回が初めてです。 経験の浅い若手社員が作ったものや難易度の高い設計書であっても工数に対して余裕をもって完了しています。 原因としては、設計ルールやほかのサンプル設計書があるので見てくださいと提示していたのに、それを見ず、独自ルールで設計しており、他と大きく粒度が異なるものを作っており、やり直してもらっていたのが1つです(書かなくてよい部分も書いていたりしました)。 改めて、ルールや他の設計書を見ながらやるように改めてお願いし、完了したものの、レビューにてケアレスミス的なミス(インデント、全角半角混在、文字の枠はみだし等)がかなり多くシャレにならないレベルでした。 それを本人に指摘すると、明らかに「SEとして」という次元ではなく、普通に考えて当たり前の内容なのに、今度は「ルールに書いてないから」と駄々をこねられました。 設計で遅延が発生するのは初めてと伝えているので、普通はなぜ自分だけ遅れているのか考えるべきだと思いますが、「ルールが~」と言い始めるのです。 こういうのってもう、本人の性格なので、改善の余地はないでしょうか? それとも、何か精神的な病気を持っていると思った方がよいのでしょうか? 年上の人間なので、どうも言いづらくて困っています。

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 精神的な問題ではなく、本人の性格の問題だと思います。 自分のミスを認めないで言い訳ばかりする人は結構いますよ。 あなたが責任者なら、もうこの年配の人に詳細設計の仕事をふるのはやめましょう。 今後も頼まないとどうしようもないなら、上司に詳細を報告した上で、ちゃんとした指導をした方がいいと思います。

    続きを読む
  • 年配なので新しいルールに切替えが若い人 ほど上手く出来ません。 少々時間が必要かと思います。

  • 指示通りに業務をこなしてくれないのですね。 その場合は詳細を業務報告書にして会社に提出(人事部や上司)するのがオススメ。 それが証拠になって会社がその年配社員を解雇できるかも。

  • この問題は、コミュニケーションの問題とも言えます。まず、彼の立場を理解し、彼がなぜそのような行動を取るのかを理解することが重要です。それから、彼に対して具体的なフィードバックを提供し、彼が自分の行動を改善するための具体的なステップを提供することが重要です。また、彼が自分の行動を改善するための支援を提供することも重要です。ただし、彼が自分の行動を改善する意志がなければ、この問題は解決しない可能性があります。その場合、上司や人事部門に相談することを検討してみてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる