教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

⚫︎公認会計士資格を持っていても、仕事ができないというのは普通にあり得る事でしょうか?ご存知の方、教えてください。

⚫︎公認会計士資格を持っていても、仕事ができないというのは普通にあり得る事でしょうか?ご存知の方、教えてください。私の職場には、公認会計士資格を持った人がいるのですが、部署の予算管理を任されているのに、ケタ間違い等初歩的なミスばかりです。 その人の社会人歴は10年以上ですが、監査法人から今は公認会計士資格が必要ない今の職場に転職してこられました。 会計以外の仕事の理解は、新人さんよりも悪く困っています。 有名私大卒(とはいえ内部)公認会計士という難関資格に合格できていても、仕事の理解力がなかったり、予算の計算間違いをしても指摘されるまで気付けないという人はいるのでしょうか? この資格は頭の良い人でなければ合格できないと世の中では言われているので、どうしてなんだろう??と思ってしまいます。 公認会計士資格に詳しい方や、この資格を持った人とお仕事された事のある方のご意見をお聞きしたく。 よろしくお願いします。

続きを読む

203閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    公認会計士も普通の人間なので、経験ないことはできませんよ。 特に監査法人というとこは、クライアントの作ったものを検証して、よろしくないなら指摘指導するのが仕事です。 つまり、自分で普通の事業会社の資料を一から作るというのは、経験がないわけです。 それに素早く対応できる人、できない人がいて、その方は、素早く対応できない人というだけだと思いますね。

    1人が参考になると回答しました

  • これは公認会計士だけでなく、弁護士、医師等の他の資格にも言えますし、資格だけでなく東大卒等の学歴にも言えることですが100%優秀はないです。優秀な確率が上がるだけです。 そしてもし優秀だとしても単純ミスをしやすい人はいます。仕事の理解力も苦手なものはあります。 元々、仕事できないタイプなのかそういう仕事に関して偶々ダメなタイプなのかは質問からではわかりませんが、仕事自体ができない人の場合、資格や学歴そのものの難易度やランク付けに拘る傾向があると思います。ある程度自分の仕事ができている人はその仕事内でできる人との差はきちんと把握できながらも心の余裕があるので。

    続きを読む
  • 恨むんなら、ソイツの採用を決定した人事や役員を恨むんだな。 仕事の出来ない公認会計士なんぞフツーに五万といる。 会計士試験合格者で上位1/3程度は明らかに優秀だが、それ以下はまぁ普通の凡人か場合によっては凡人以下だ。 下位2/3は 凡人かそれ以下がマグレで難しい試験に受かっただけなので、 会計士資格を持ってさえいれば、会社で優秀な仕事をしてくれるなどと期待するのはただの幻想に過ぎない。 例え会計士なろうが 桁間違いをする様な間抜けは間抜けのままだ。 三つ子の魂百までと言うヤツだ。 会計士資格に惑わされ、能力評価がちゃんと出来なかったヤツが悪い。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 学校のお勉強や資格でいい点を取ることと、実務で結果を出すのは別次元です。 それをいまだにわからない人が多すぎ。 この国をダメにしてるのはこういう実力が無い高学歴人間が権力を握ってることです。 学歴が高いというだけで&資格があると言うだけで、威張れる国ですから この国は凋落していったのです。 仕事って、結果ですから。結果を出してナンボであり資格や学歴は プラセボ効果のようなものです(笑)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる