教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中間管理職として働く女性です。50歳 会社で気づいたら同じ部署にいろんな飲み会があるのに、呼ばれないことにきづきました。…

中間管理職として働く女性です。50歳 会社で気づいたら同じ部署にいろんな飲み会があるのに、呼ばれないことにきづきました。 この3-4年間部署で浮いたような気がします。周りの人と仲悪いわけではありません。 部長は飲むのが好きだけど、いつも私だけ呼ばずにほかにいろんな人を呼んで飲んでいます。部長とは考え方の違い等で仕事の話はしていますが、良くはありません。 私自身も今までは家のこととかであんまりきにしていませんが、最近余裕がでてきたので、少しずつ現状を変えたいと思います。 質問 今までは呼ばれてなかったけど、これから飲み会に参加したい時、どんな方法で現状を改善できれば良いでしょうか? 是非アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願い致します。

続きを読む

196閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    多分嫌われてますね。 今までの行いを180度変えるくらいの気持ちで取り組む必要があるかもしれません。 普段から近寄り難いオーラを消すことに注力する。 そのためには話し方をマスターする。 いつもご機嫌でいることが大切。 否定しない優しい表情でユーモアも取り入れて積極的に話しかけてみる。 上の立場の時はとにかく金を出す。 自慢話をしない。 まずは2〜4人の飲み会を企画するところから始めてみては? そこで評価されたら次回は声がかかるかもね! 人生は思った通りになるんじゃなくて、してきた通りになるんだ! GOOD LUCK(。・ω・)ノ゙

  • 私は敢えて親しくなり過ぎないようにしています。仕事の判断間違えますから。

  • 目の前の現実はあなたの心の中が具現化したものと思ってください。 あなたは飲み会に呼ばれたくなかったので周りから呼ばれない存在として振る舞っていたのです。 無意識のうちにやっていることなのでそんなつもりはないと思うかもしれませんが、全て怒っていることは自分が望んだものだという認識に基けば目の前の出来事を改善できるのも自分の力だと自信がつきます。 あなたは飲み会に誘われないキャラを演じていたので今後は飲み会に誘われるキャラを演じれば良いのです。 飲み会に誘われる人達は日頃どのように同僚と接しているのかを観察して、そのように振る舞ってみてください。 あなたに起こる現実は少しずつ変わってくるはずです。

    続きを読む
  • よばれないものに無理やり行って、よけいイヤな思いするんじゃないですか?勝手にさせておけばいいのでは?自分は自分で別の人脈をつくれば。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる