教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【心療内科の受診について・長文です】大学卒業後保育補助として4年働きながら、国試で保育士資格を取得し、4月から小規模保育…

【心療内科の受診について・長文です】大学卒業後保育補助として4年働きながら、国試で保育士資格を取得し、4月から小規模保育園で乳児の担任として採用されました。しかし、上司が怖く萎縮してしまいます。言い方がきつく、ベテランのパートの先生と比べられたり、言い直しを要求されたり、「こんな服は保育に適さない」と首元を引っ張られたり、積もり積もって1度上司の前でやめたいと泣き、その時は一度保留にし、現在に至ります。 初任給をもらったあとも「給料に見合う仕事をしてほしい」と言われましたが、未だに保育に入らせて頂くのは8時間のうち2時間もないくらいで、あとは消毒・制作用意・ゴミ出しなどの雑務ばかりで、自分の描く理想と現実とのギャップで惨めで泣きそうになりながらしています。もっと保育がしたいです、だけど、完璧主義の上司の前では萎縮してしまい、何も言えません。 小規模なので私がミスすると、子どもの前で指摘されるため、子どもたちもピリっとした空気になっていしまい、それを感じるのもしんどいです。 周りはパートの先生含め、保育歴10年以上のベテラン先生ばかりです。行事もないし、ペアの先生には「ここ以上に緩いところはない」と言われます。 ペアの先生は親身に話を聞いてくれますが、「もっと保育をしたいです、って頑張って言ってごらん」とだけです。 自分なりに頑張ってきたつもりですが、生理が止まり、指導を受けたあと手が震えてしまったり、過食、寝汗、休みが終わる日には不安で泣いてしまうため、心療内科を予約しました。 休職するくらいなら退職を、と考えています。心療内科を受診することは先輩には言いましたが、上司にも話した方が良いでしょうか。

続きを読む

129閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    上司には受診結果を伝える形でも構わないと思います。 休職指示が出た場合は、それに従ってくださいね。 新人教育力ゼロの保育園を選んでしまったのが失敗だと思います。 小さい組織は どこも新人教育は苦手です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる