教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

採用担当者に質問です。 この場合の退職理由を何て書けば良いでしょうか。 ※新卒で入社したアパレル会社の短期離職の…

採用担当者に質問です。 この場合の退職理由を何て書けば良いでしょうか。 ※新卒で入社したアパレル会社の短期離職の理由についてです。 入社して2ヶ月後、ブランドの一部が廃止になり早期退職者を一斉に募る 同期が次々にやめてく。 その数ヶ月後にまた一部のブランドがなくなると聞く。 段々不安になる。 その間、個人目標が高すぎてどう頑張っても無理では?という設定を される。 店舗内は常に競争でバチバチ。 新卒はないが店長はインセンティブがあるのでコミュより人が付いた客の横取りが日常茶飯事。 仕事をろくに教えず嫌がらせが多い 確実に休日とってる日に起きたトラブルの発端を新卒のせいにされる。 トイレ行けないイジメを毎回軽く受ける →どんどんブランドは廃止するし 同期はやめてくし 店舗の嫌がらせやイジメが酷く 体調不良でも休む事を許されず 店長はずっとストックに座って やる事あって〜とか言ってサボり? トイレに行こうとすると私が先に行くと言われ、戻ると1分遅いかなと言われ毎回タイマーで計ってくる。 私はまだ我慢出来ましたが、他店舗で同期は膀胱炎?になり倒れてしまったと聞きました。 嫌気がさし体調不良が限界に達し 辞めたのですが、 半年立たず退職をしてしまったので 退職理由は毎回制服代購入で生活苦に陥ったためとしていますが、 面接官が首を傾げて「それだけで離職?」と言われます。 長く務められるよう必死に勉強して やっと内定をとって頑張ろうと思っていたのに裏切られた感じです。 もうウンザリです。 「ブランド廃止が相次ぎ、長期的な視野で働く事に不安を感じたため早期離職をした」が良いのでしょうか 教えていただけるとありがたいです

続きを読む

52閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 「ブランド廃止が相次ぎ、長期的な視野で働く事に不安を感じたため早期離職をした」 それで良いと思います。 一方、辞めたことに正直さを出してもいい気がします。 その辞めたことに対して、自分なりに今の考えを述べたら、面接官は分析を生かして自社では長く続けてくれると感じてくれると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる