教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整骨院について、 ●按摩マッサージ指圧 ●はり ●きゅう ●柔道整復 で、資格(?)が分かれていますよね? …

整骨院について、 ●按摩マッサージ指圧 ●はり ●きゅう ●柔道整復 で、資格(?)が分かれていますよね? ・あ、は、き、の3つの資格は持っていて、柔道整復の資格を持っていない。・柔道整復の資格を持ってあはきを持っていない。 なぜこのように分かれてしまうのですか? 4つ全部持っている人もいるのですか?

続きを読む

118閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    柔道整復師です。 4つ持ってる人もいますよ。 そもそも、それぞれが国家資格で国家試験がありますからね。 専門学校にも3年間は通うわないといけませんし。 お金もかかりますし。

    2人が参考になると回答しました

  • 四つ全て取得済みです

    1人が参考になると回答しました

  • 一度に4つ全部取ることはできません。 「あ、鍼、灸」と「柔道整復」は分かれています。 「あ、鍼、灸」でも学校の鍼灸専科に入った場合は「鍼、灸」だけしか取れません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 保有資格の組み合わせは自由で、法律による制限などはないです、そのため4つ保有している人もいます 4つの資格や整骨院経営で係わる大まかな法律として、あはき法と柔道整復師法という法律があります ちなみに、あはきに関しては、法律は同じですが、それぞれの学科で学び国家試験を受験しなければ取得できません また、業務内容もそれぞれ制限があります 実務に関しては、柔道整復師の免許取得で開業権の取得、保険請求業務、骨折や脱臼の応急処置や病院での診断後のフォローが出来たりします 上記はほんの一例です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整骨院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる