教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士のお給料についての質問です。

公認会計士のお給料についての質問です。質問①40代で試験に合格し、40代で初めて公認会計士の仕事を始めるとして、聞いた限りでは、問題なくきちんと仕事をやったら少なくとも2、3年も経てば年収700万円ぐらいにはなるということらしいのですが、その後さらなる昇給はあり得ますでしょうか? ただ、年収も上がり過ぎるとかえって損をすることがあるらしいのですね。 ひろゆきさんもおっしゃっていたのですが、なまじ年収が1000万とか高くなってしまうと、税金でけっこう取られてしまうので、稼いだ労力の割にはかえって損をするということらしいのです。 質問②すると、例えば年収700万円と1000万円だったら、総合的に見て、700万円の方が得になるということになりますでしょうか?

続きを読む

190閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、心配するとこの論点がずれてます。 普通は、40代で合格できるか、40代で合格できたとして、監査法人に就職できるかです。 年収は、確かに2、3年で普通に700いくでしょうし、年収1000万は通過点なので、どうでもいい話です。

  • ①大体今は30万ちょっとからスタートなのでボーナス含めて16ヶ月+残業代68万(30万/20日×3日(毎月21h残業÷定時7h)×1.25)で初年度550は硬くて、繁忙期は60時間とかの残業もあったり、業績賞与もあるので何やかんやで600くらいは行くと思います。 その後、毎年基本給が1〜2万くらいずつ上がるイメージなので、仮に1万上がると16+68万+アルファなので、毎年7桁目が1つずつ上がるイメージですかね。 なので3年目とかには700超えてる可能性は全然あると思います。 ②については、金銭面では確かにその可能性はなくはないですが、今後のキャリアの展望として出世すればまだ昇給幅はありそのマイナス分も補填できること、いつまでも同じポジションにいても成長しないのでアシスタントと同じポジションになること等から、個人的には多少不利になるとしても、どんどん出世した方がいいと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる