教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯医者の受付をしている大学2年です。

歯医者の受付をしている大学2年です。バイトを始めて5ヶ月ほどしか経っていませんが院長の高圧的な態度と歯科知識が全くなくて仕事が大変なので辞めたいと思っています。しかし、先日急に電話で一方的に私のミスを怒鳴られ本当にやめたいと思いました。ミスに関しても、教えられていないことなのに一方的に怒鳴られ反論する暇もなく切られました。処置室で衛生士さんに怒鳴ることもあるし、聞き取れなくてもう一度聞いたら呆れられます。 次のバイトの時に今月でやめる旨を言おうと思うのですが、今月大学と掛け持ちのバイトが忙しくて2回しかシフトを入れなかったら最低4回入れることと、来月は他の方が不在になるのでたくさん入ってくれと言われました。学業が忙しいという理由でやめようと思っていますが、恐らく院長は来月人がいないのに今月で辞めるなんて自分勝手だと言って辞めさせてくれないと思います。そもそも今かなり人手不足です。どう言えばいいでしょうか。

続きを読む

118閲覧

回答(4件)

  • そんなブラック歯科医はそのうち潰れますから先に辞めて他を探した方が賢明です。どこも人手不足です。(^人^)

  • バイトに頼り切る医院ってよくない職場ってことだよ。 いい医院は正社員やパートが大体回してて、バイトはその手元って感じで働くと思う。 歯科医院は当たりはずれが多い職場だから、せっかくの経験を活かして他院に替えてみてはどうかな? 怒鳴ってきて、たくさんシフト入れなんておかしいよ。 もう耐えられません!で辞めてもいいくらい

    続きを読む
  • 辞めるのは「労働者の権利」ですよ。 はっきりと言えば良いと思いますよ「教えて貰ってもいない事を怒られても困ります。」「聞き取れなかったから聞き直したら怒鳴るって意味がわかりませんが。」 「先生」って呼ばれる立場の人達は勘違いする人が多いのですよ。 昔はもっと酷かったですよ。 今はコンビニよりも歯医者の方が多い時代です。 親切丁寧にしないと患者さんが来ません。 保険診療だけでは厳しいので「インプラント」や「矯正」の自費治療を勧める事が多いですよ。

    続きを読む
  • 人手不足はあなたが考える問題ではありません。 人手不足の犠牲にも、院長の犠牲にもなる必要はありません。 バイトは辞意を伝えて2週間で辞められるとの法律があります。 それを超えて雇用主が引き止めることは出来ません。 電話とメールで辞める事を伝えてはいかがでしょうか。 メールで送るのは、いつ辞めると言ったのか客観的証拠として残すためです。 辞める理由も院長が怒鳴るからだと伝えても構わないと思います。 勝手に怒鳴って電話を切るような頭のおかしい人が相手ですから、辞意を電話とメールで伝えたら電話も切れば良いと思います。 相手だってそういうアホな電話をしてきていゆのですから、文句は言えないでしょう。 その院長は頭がおかしいです。 あなたが院長の犠牲になる必要はありません。 人手不足に関して考えなくてはいけないのは院長であり、あなたではありません。 「この忙しい時に辞めるのか」 と言われても知るかよって話なのです、あなたは経営者じゃないのですから。 そんな頭のおかしい人の下でバイトしなくて良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる