教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今テレビでカスハラなど、客が一方的に悪い様な演出をされていますが、当方もその店に行った事がありますが、本当に店員の態度が…

今テレビでカスハラなど、客が一方的に悪い様な演出をされていますが、当方もその店に行った事がありますが、本当に店員の態度が悪かったの覚えています。お客様は神様じゃないと今は良く言いますが、客が居なければ何も商売は成り立ちません。 自分も客商売していますが、最近のスーパーやコンビニ 飲食店などは態度が悪いのが本当に多いと思います。自分がされて嫌な態度は、お客さんには絶対しませんし、嫌な態度をされる方にもしっかり頭を下げてありがとうございましたと当方は言います。それが当たり前ですし、しっかりとした態度で対応していればクレームなども入りません。 それなのに、なぜわざわざ態度が悪い店員さん達は客商売を選んでいるのでしょうか?お客さんと触れ合わないで済む裏方の仕事など普通にあります。 スーパーに限っては、いらっしゃいませは不審者が来た時にしか言わない店もあるとか。30年前の自分はスーパーでバイトしている時お客さんにいらっしゃいませを言わないと、店長に怒鳴られたもんです。

続きを読む

206閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • >>>客が一方的に悪い様な演出をされていますが 別にそんなことはないと思いますよ。 ただ、カスハラ客が多いようなイメージでニュースを作ってるのは 確かですが(いまのお題目が「カスハラ客にどう対応するか」なので、 そのようにバイアスをかけないとブレてくる)。 で、よくない客もよくない店員も、等しく存在するんです。 これ、天然自然の摂理。結局、人間のやることですから。 あと、気にしすぎ、過剰な潔癖症、思考の白色化、こういうことが 悪く絡み合って、問題が起こる必要のないところにまで問題を 起こしてるということです。 先日、いつもの近所のスーパーで、研修中の女子レジを通った時のこと。 元気にはきはきと合計金額を言ってくれたのはいいんだけど、ちょっと こちらの暗算と違ったので、買い物かごを見るとレジ漏れ商品が。 「ああ、ひとつ残ってるね」と指し示すと、彼女の顔がみるみる真っ赤に 染まって、合計を読み直すと「2番精算機!」ってぶっきらぼうに言った まま正面の虚空をにらんでる(精算機は90度横)。本当は研修生は 「ありがとうございました。またのお越しをお待ちします」って 終わらないといけないんだけど、全部吹っ飛んでる感じ。 (別に言ってほしいわけじゃない、こっちはむしろびっくりしてる) ここまで硬直するのも珍しいと思うけど、たぶん彼女は一種の優等生で、 ほとんど失敗らしい失敗をしたこともなく、いままで誰からも、もちろん 両親からも叱られたことなんかなくて、ほとんど真っ白・白一色のままで、 今回のスーパーのアルバイトに参加したんだろうね。あまりに池の水が きれいにすぎると魚が棲めなくなるように、あまりにも無垢で免疫が 無いと、小さなホコリひとつが真っ黒で巨大な失敗になってしまう。 ここで彼女のために弁護しておくと、彼女はたぶん頭はいいだろうから、 そんな小さなこと気にしちゃいけないって分ってるんです。理屈では。 でも身体で実体験してないから硬直してしまう、カチコチになってる 自分すら彼女はよく分かっていて、でも、それまでの経験が白一色の 潔癖症だから、そんな些細なことでブルブルしてる自分が許せなくて、 さらなる硬直を産む。まことに面倒極まりない、失敗経験の乏しい人に ありがちなバッド・スパイラルにどっぷり。にしても、あんまりすごいんで、 「あんなことでムカついたらダメだよ」なんて言ってしまった。 「ほっといてくださいっ!」うひぇ~~~。 まあ、彼女にとってはよほどの大失敗、大ショックだったらしいけど、 これで彼女の中でぐるぐるめぐるだけめぐって正気に返るなら、それも また「いい勉強」になるんだけど、いまは万引き見つかっても「ひどい ねー、ついてないねー」と言ってくれるベタ友がいて、スマホという 究極のガス抜き装置があるからね。彼女が「ひどい客につかまった」 なんて書き込んでいても珍しくない。それで誰かが「いまはカスハラ たくさんいるからねー」「ついてないねー」「ひどいねー」なんて 言ってくれれば彼女はきれいに癒される。ただ、本当のカスハラ客に 遭遇しても、何の役にも立たないだけで。 先が思いやられますねー、余裕のない人間のやることって。

    続きを読む
  • 返事、 同感です、テレビや新聞は企業側の立場ばかり主張して、 店員や店側のひどい対応で困っている庶民を突き離しているようにも思えます。 カスハラとクラークハラスメント(店員による客への不当行為)は平等に審議したほうが良いんじゃーないでしょうか!? モンスターカスタマー(客)への対応ってちゃんとしたスーパーなら対応マニュアルをきちんと準備していますよねー!? 何をいまさら? カスハラ法制定って企業側の行為を一方的に擁護することにならないでしょうか? たとえば某量販店は警察官立ち寄り所になっていて警察官は休憩もされる、 その量販店の店員が不適切な対応が有ってお客様を怒らせてしまった。 夜間で店長がいなくて店員が対応能力がなくて店員が警察を呼んだ、 店員は仕事が忙しいからと行ってしまった 警察はお客のクレーム内容を聴くだけで店員を呼んで店員にあやまるようには指示しない。 そのうち警察官も疲れてきて応援を呼びますとか警察まで来てもらいますとか言い出す。 さて、カスハラ法が成立するとこの様なケースでは、 クレームを言った客が一方的に犯罪者にされてしまうおそれがある!? カスハラ法は企業が一方的に優位に立ち、 被害者のお客が泣き寝入りするしかない変な法律じゃーないでしょうか? いかがでしょうか!?

    続きを読む
  • 高級スーパーや高級なホテルなんかは丁寧な接客で嫌な思いもしないのだから、そちらを選んでみてはいかがでしょうか?きっと、今回のような疑問や不満を持つことも解消されるかと思います。 それが出来ない環境の場合は、もうこれは諦めるべきかと思います。物価も上がっている中、賃金が上がらないのでは店員だってやる気も出ないです。ダラダラと接客しながらお金がもらえてハッピーだから店員はあえてそんなことしているのかもしれませんよ。 店員に色々と求めるよりも、自分が大きく寛大な心で店員さんを受け止めて優しくせっすれば、いい店員さんとも巡り合えるかと思います。

    続きを読む
  • わかります。ほんとわかります。コールセンターの人とか、どう考えてもマニュアル読んでいるだけとか、こっちが話ている途中なのに話はじめるとか。 見下した態度で話す人もいますよね。 そもそもやる気がない。もし自分が何十万もする製品を買って不具合があったらどう感じるか考えてほしい。 それと最近のサブスクとか、契約は自動でされるくせに解約は深い階層のわからないところにあったりと、罠のように解約させない様にする。 こういった罠を設けておりながらブチ切れられてカスハラだとかどの口が言ってんだって感じますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裏方の仕事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる