教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

IT業界への転職を諦めた方がいいですか? 現在25歳フリーターで就職をするためにエージェントを利用しています。イン…

IT業界への転職を諦めた方がいいですか? 現在25歳フリーターで就職をするためにエージェントを利用しています。インフラエンジニアを狙っています。パソコンスキルは日常使用とタイピングが多少できるぐらいでプログラミングスクールに通った経験や資格はありません。 求人を見ていますが、調べれば調べるほど完全未経験で無資格で務まるようなお仕事ではないのかと思うようになりました。 NNCAの参考書を買って勉強を始めようと思いますが、現状かなり難しい状況でしょうか。 業界経験者の方、率直な意見を教えていただきたいです。

補足

NNCA は誤字です。 CCNAでした。

続きを読む

192閲覧

回答(7件)

  • 転職では無いですが、新卒未経験でエンジニアとして就職しました。 エンジニアは向き不向きがすごくある職業だと思います。 常に勉強する気持ちが必要ということ、IT分野に興味があることがないと難しいです。 質問者さんに上記があれば未経験でも全然やっていけると思います^^! 私は上記二つが満たせず、異業種に転職してしまいました。 未経験OK、転職者でも研修をしてくれる企業を選ぶと良いと思います。 いきなり現場に行くのは実際あまり教えてもらえないですしキツイと思います。 IT分野に興味があって勉強したい気持ちがお有りであれば、ぜひチャレンジしてみてもいいのかなと思いました! 頑張ってください!!

    続きを読む
  • 1日どれくらい時間がかけられるかにもよりますが、基本情報を3ヵ月程度で取れないようだと難しいかなと思います。基本情報は超基本、自動車免許なら標識類のテストみたいなレベルです。 テキスト本1冊と、初心者向けのプログラミングの解説で取れます。 https://www.python.jp/train/index.html

    続きを読む
  • 完全未経験でも勤まる仕事だと思いますよ 自分も23歳フリーターからインフラエンジニアの道に進みましたが、現在では毎日リモートで自由に働いてます

  • うーん 結論から言うと「仕事とプライベートは両立したい」と少しでも思うようならIT企業への未経験転職は絶対にオススメできない。 ITで活躍している大半の人間は理系の専門出身で、求人とかで「未経験OK」なんて謳ってる会社も実際飛び込んでみたら結局何もできないから派遣先で勉強しろと言われボコボコにされて、はい転職みたいなパターンが絶えない。 勿論学生時代に工業系の学校等専門知識を付けているのなら話は別ですが 特にインフラエンジニアとかだと残業は当たり前、ネットインフラの整備に関わることだから緊急で休日出勤することも茶飯事ですし 何より社会人が未経験から飛び込むには荷が重すぎる。 冒頭でも書いた通り、何が何でも「未経験」なので 会社としても何もできない人材をタダで雇って前線に出させるみたいなことは絶対にしないので、要するに貴方がそうだとは言いませんが俗に言う「ITドカタ」と言われる情報弱者が続出するんです。 ITエンジニアなんていうと響きは良いので良い仕事と思われがちですが 実際このような業界で活躍している人は氷山の一角、常に勉強勉強勉強で休日の趣味はIT関係の勉強です。なんて言い切れる人でないと絶対に無理ですよ。 ・未経験から応募→成長意欲を見込まれる→客先専駐SES等で派遣としてスタート→派遣先が本当にガチャでどれだけ意欲のある人でも成長できない環境は多く存在する みたいな感じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる