教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人美容部員の相談です。 4月に新卒入社した美容部員1ヶ月の卵です。化粧品が好き、美容部員に憧れる、その理由で入社しまし…

新人美容部員の相談です。 4月に新卒入社した美容部員1ヶ月の卵です。化粧品が好き、美容部員に憧れる、その理由で入社しました。2週間ほど前から先輩との同行の研修が始まりました。私のお店には2人の先輩います。先輩同士で私のことを馬鹿にする会話が止まりません。 カウンターでずっと話しています。話しかけにいける雰囲気でもなく、そうするともっと積極的になれと怒られ、私が何かできることありますかと聞くと、いつもはカウンターの近くでテスターを作っているのですが、カウンターから離れたテーブルに連れて行かされここでテスター作ってと言われます。なぜお客さんも誰もいないのに遠くに行かされるのか、分かりやすく突き放してきます。 他ブランドの方にも私のことを言っているし、会話の内容すごく聞こえてるし毎日つらいです。まだそんなに会ったこともない(同行の先輩じゃないもう1人の方はまだ2回しかお会いしたことない)のに何をそんなに不満があるのだろうと毎回電車の行き帰り涙が止まりません。 私は同行の先輩にたくさん質問したいことがあるのに、ずっとプライベートの話を誰かとしています。 お客さんへの話しかけ方も、分からないことがあったらすぐに呼んでと言われ、私は分からなかったので呼びに行くと2人揃って冷たい目で見られ助けてくれませんでした。そしてお客様を困らせてしまい、後で先輩から私が怒られる繰り返し。 その先輩たちはお客様との接客は良いのかも知れませんが、5時間も6時間も休憩以外はカウンターで2人でしゃべっており、酷い時はスマホを持ってきて写真を見せ合いながら笑っています。お店は基本忙しくないので永遠と話しています。 研修1週間目ではまだタッチアップをしたことがなく、やり方も分からなかったのですがそれを先輩に伝えると、やってみないといつまで経ってもできないよと言われ、私は分からずがままお客様の顔に下地塗りました。そしてお客様が帰るとやり方が違いすぎる、そんなに顔触ってどうするんだととても怒られ、怒った後は先輩同士2人で裏に行きなかなか帰ってきませんでした。どうせ私の下手さを笑っていたのでしょう。 研修中は個人の売り上げは関係ないのですが、私が接客した売り上げを自分の名前で登録していたら、「これからは私の名前に変えて」と言われ、今は私の売り上げは全部同行の先輩の名前になっています。 私はこんなに楽に給料を稼げている人たちにすごく腹が立つし、何もできない自分が辛いです。 バカにされるのは私の勉強不足なのもあるのは充分承知です。しかし今日は何をバカにされるんだろうと店に行くのがとても恐怖だし、この質問をすればまた笑われるのだろうかと思いしんどいです。この先この仕事を続けている自分の姿が想像できず、毎日泣いて、お店に行っては嫌味を言われ女社会だとは分かっていたのですが想像以上に辛くて、、 研修期間を乗り越えれば、お店が変わって新しい環境で仕事をするので、それまで残り約1ヶ月半踏ん張ろうと自分に言い聞かせてはいるのですが想像以上にメンタルがやられています。これは五月病だと言い聞かせては泣いての繰り返しです。 美容部員の経験をした方や、今新社会人で悩んでいる方がいらっしゃればアドバイスやコメントお願いします。 長い長文読んでいただき、ありがとうございます。

続きを読む

68閲覧

回答(3件)

  • 美容部員に限らず、ノルマがある接客販売にはよくある新人いじめです。 担当の営業に相談しても、地区のチーフに相談しても、改善しないと思います。 どうしても美容部員を続けたいならやり過ごすしかないです。 ハラスメントを通報する部署があればそこに電話をするのが一番ですが、教えてもらっていないならどうにもできません。 はっきり申し上げますが、あなたが経験しているようなことはよくあることではあっても、決して多いことではないんです。 そうでない企業、部署のほうが多いんですよ。 だから私は、退職をすすめます。 やり過ごすのも嫌で、退職もしたくないなら、強くなってください。 小さめのICレコーダーをポケットに隠し、1日のことをすべて記録してください。 そして対抗してください。

    続きを読む
  • 新卒で化粧品会社に入社し美容部員になりました。10年在籍し育児を機に今は退社しておりますが、 美容部員大変ですよねー。良い意味でも悪い意味でも女ばっかりなので陰湿な人は本当やばいですよね。逆に仲良くなればすごく楽しいんですけどね、 私もお店に配属されて半年くらいは本当しんどかった思い出です。 まずテスターを作っているというのは テスターの補充でしょうか? 私たちの会社もそういうのは基本的にはバックヤード(裏)でやります。 なければお客様からあまり見えないところ。 売り上げは先輩やついてくれた人につけるのが普通ですね。 研修では売り上げ目標もないですし、私たちのところでは、1人で接客が出来、自身の売り上げ目標がでてくるまでは先輩の名前で打ってました。返品などの問題が起きた時の対処もありますし。 まあそれにしても後輩の指導を面倒がる残念な先輩のお店にあたってしまったことは間違いないでしょうね。 なんでそのやり方になるのかしっかり説明もせずにしてるせいで貴方がこんなにも悩んでしまってますしね。 タッチアップの技術面については 本配属になった所の元で頑張って場数を踏むと切り替えて 研修では悪口言われてることについては うるせーなババァと思いながら 仲良い同期や友達がいれば電話や飲みで愚痴りつつ、こんな先輩になってはいけないなというところだけ学ぶ。 先輩の接客をみて学べるところは学ぶ。くらいですかね? 本当にやばそうなら研修を担当してくれた美容部員さん。だいたいはマネージャーをしてた人がなってるので地位は高いのでその人に相談します。

    続きを読む
  • なんじゃその先輩。 クソゲボやな。 録音して上司に全部言ったれ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる