教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しようかどうか考えてます。24歳高卒です。おそらくどの業界も一緒だと思いますが(私は広告代理店の営業です)生きてくた…

転職しようかどうか考えてます。24歳高卒です。おそらくどの業界も一緒だと思いますが(私は広告代理店の営業です)生きてくためには忍耐・努力、学習・資格いろいろあると思いますが「面倒だからやってくれ」 「会社の経営上保険、待遇は一切なし。こんな会社で一生を過ごす気には到底なれません。社長なんてどいつも一緒かと思いますがこんなことまでやらせるの?とかさまざますべてを押し付けられるんです。いってることは二転三転代わり、そのため頭はこんがらがり、うまく社長には伝わらず、自分自身の存在を否定され… 会社自体小さい会社というのもありますが、はじめに会社を良く見ずに入社した自分もかなり悪いと思います。しかしどこも一緒だろうなとも考えてます。そのためいま現在公務員に向けて勉強中しているんですが、やはり勉強できる時間が限られとてもじゃないけれど受かる気がしません。そこでいったんバイトで生活、空いた時間は公務員試験対策。 を考えています。今回皆さんの意見を聞きたいと思いますが、転職すべきか、公務員という道はまちがっていないか 教えて下さい。お願いします

続きを読む

415閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どうしても公務員になりたいのであれば、今の会社をお辞めになるのも 良いかもしれませんが、結局バイトに精を出したり、その他は だらついてしまい、世の中の流れから外れる恐れは考えましたか。 このご時世、正社員であるだけでも良い状況と言えます。 今の会社における環境や待遇には問題があると思いますが、 無職になる事が如何にリスキーか良くお考えになってみるべきです。 広告業界の営業をしているとの事ですが、 広告業界も星の数ほど会社はあります。 転職をお考えであれば、大手広告代理店等も視野にいれ、 転職活動を始めてみては如何でしょうか。 私の知り合いが某大手広告代理店(業界TOP3企業)に勤めていますが、 仕事を覚えるまでは大変だったものの、今では仕事が楽しくなってきたとの事。 大手は組織体制もしっかりしていますし、何より待遇が良いみたいですね。 多分1000万近く貰っているのではと思われますよ。 この大不況で広告業界も厳しい状況ではありますが、 業界経験者であれば採用は行っていますので、 一度求人サイト等や企業ホームページで調べてみましょうよ。 それでも駄目だと判断された場合は、 会社を辞めて公務員を目指すのもあなた次第です。 とにかく安易な退職は避ける事をお薦めします。 今の環境から逃げる事は簡単ですが、このご時世に今と同じ 環境に戻る事は容易ではありませんので。

    1人が参考になると回答しました

  • この雇用不安の時勢、 退職して公務員を目指す、という書き込みが多いですね。 なぜ公務員を目指すのですか? 安定しているからですか? 公務員はご存じのとおり、 これからどんどん削減される方向にあります。 民主党政権が長期に渡ればその傾向は余計強くなるでしょう。 給与、賞与も削られる方向の今、 はたして公務員を目指す価値があるかどうか考えた方がいいですね。 ただし今の職場は最悪のようですので、 転職するか、アルバイトで当面は様子を見て、 資格取得なども視野に入れ、 長いスパンで考えるのも得策かもしれないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

広告代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる