教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家資格について

国家資格について国家資格について質問ですが、 今の時代でもある程度取りやすくて、儲けられる資格ってありますか??(理系の資格) またその資格をとるのに有利な大学や学部ってありますか?? あと、甲種危険物取扱? みたいな感じの資格が気になっているんですが、難しいですか?? ちなみに高3です。

続きを読む

489閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格を大きく分類すると (1)無くても業務がこなせる資格 情報処理技術者など (2)無ければ業務ができない資格 薬剤師、医師免許など (1)に儲けられる資格は無いと思って良いです。なぜなら、資格なんて形に過ぎないから。 (2)ですが、「儲けられる」を「年収1000万以上」と定義すると、 医師免許、税理士(理系?)、公認会計士(理系?文系??)って感じの難関資格がずらーっと並びます。 つまり、「ある程度とりやすくて」「儲けられる(年収1000万以上)」は皆無といった感じでしょうか? 年収はそれ程(1000万程)高くありませんが、上記(医師免許、税理士など)と比較してある程度お手軽なのは薬剤師ですかね? それでも勉強は決して楽ではなく、大変だと思いますが。 下の回答者さんが詳しいと思います。 甲種危険物取扱は上記に比べると圧倒的に楽ですが、決して儲けられる資格ではありません。 無難に、難関大学と言われるような所に受かって、大学の勉強をそれなりにやっていれば資格など無くてもまともな就職はできます。 現に、僕も慶應理工卒ですが回りに資格保有者なんて特にいませんし、それでも誰もが知っている企業に就職していく人がほとんどです。

  • 資格だけで儲けられるような資格はありません。 ましてや、ある程度取りやすくて、となると、あり得ません。 ちなみに私は薬剤師免許も持っていますが、それでも免許だけで食える時代はもう終わりつつあります。 独立できる理系の資格はもちろんいろいろありますが、儲けられるかどうかは、資格以外の要素(営業力とか、企画力とか、技術力など)の方がよっぽか大切です。 甲種危険物は、理系大学教養修了程度とみなされていますが、そこまでは難しくないと思います。 理系の人間であれば、取りたいと思ってきちんと勉強すれば、ほとんど誰でも取れるレベルです。 ただし、高校生では(乙種から受けていかないと)受験資格がありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる