教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭教師のアルバイトについて

家庭教師のアルバイトについて聞きたい事がありすぎて・・・(苦笑 大学一年生です。 Fラン大学なのですが家庭教師は出来ますでしょうか? 教科は今いきなり分かるのは簡単な理科(主に生物)位です。 ですが小学校の教科なら復習すれば分かると思います。 英語はからきしです。 高校も福祉科だったので普通教科は数学Ⅰくらいしかやってません。 これでも大丈夫でしょうか? 教材って自分で準備するんですか?だとしたらどのくらい時間がかかりますか? あとお給料は月いくら位もらえますでしょうか? 出来るだけたくさん入りたいのですが、 たくさん入った時のお給料を教えてください。というかたくさん入れますか? 生徒の成績が上がらなかった場合のペナルティとかってありますか? 家が半都会半田舎くらいなのですが近くで働き場はありますか? また、近くに県で二番目に偏差値の高い高校があるのですがそれで困ったりしませんかね? …絶対駄目な登録先はありますか? それと塾と比べてどちらの方がいいですか?(お給料・生徒のDQN度など総合的に) 質問多すぎて申し訳ないです。 その分たくさん回答するから怒んないでくださいね。

続きを読む

2,434閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    塾のほうが教材も用意してくれるので楽だと思います。 家庭教師の場合大学名も結構ポイントになってくると思います。塾は採用されてしまえば、大学名なんて保護者や生徒からきかれません。 あと塾ならば受験じゃなく進学の小学生も通っているので、教えられると思います。(受験算数は案外難しいです) 理科は塾でも家庭教師でも需要は少ないような気がします。 重要はやはり英語・数学(小学生なら国語・算数)です。 1科目から歓迎みたいなことを書いてありますが、入ったら何教科もやらされると思います・・・。 主要科目を教えられないと使えない=授業を入れてもらえな=給料もそんなに入らない になってくると思います。 家庭教師はとりあえずト○イはやめましょう。

  • 数学Ⅰだけでは高校生を教えるのは無理です。 英語がダメだとすると中学生も厳しいです 小学生も・・・鶴亀算や過不足算など、 方程式を用いずに教えるのは難しいですよ。 塾と家庭教師ならば、塾のほうが楽だと思います。 教材など用意してくれますし。 お給料はピンキリですので分かりません。 私は時給2000~4000円でしたが、昔の話です。 塾にもよりますが、講師としての人気も 時給にはねかえりますので・・・ まずは面接(採用の試験)を受けてみましょう。 そこでダメならあきらめましょう。 めでたく採用されても採用がシビアでない塾は、 お金の支払いも授業のコマ割りもルーズですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる