教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報処理技術者試験の後の資格(キャリアパス)について

基本情報処理技術者試験の後の資格(キャリアパス)について私は現在、組込系ソフトウェアのエンジニアとして4年になります。 最終的にはエンベデッドシステムスペシャリスト試験を受験するつもりですが、 まず先日の(平成21年秋)基本情報処理試験に受験しました。 自己採点では合格していると思います。 今後のキャリアパスをどうするべきか迷っています。 [案1] 基本情報処理→応用情報処理→エンベデッド <メリット> 今回の基本情報処理の知識を忘れないうちに応用情報処理を受験できる 合格できればエンベデッドの午前Ⅰを免除 <デメリット> エンベデッドは春しかないので、1年待ち [案2] 基本情報処理→エンベデッド <メリット> 次回(平成22年春)には、今の目標に挑戦できる <デメリット> 応用情報処理は受験しないかもしれない レベルアップしすぎて難しい? [案3] 基本情報処理→応用情報処理→(民間資格)→エンベデッド <メリット> 民間の資格が得られる (C言語プログラムミング能力認定試験や組込み技術者試験(ETEC)など) <デメリット> 民間の資格では評価に繋がらないかもしれない 以上で考えています。 すべてメリット・デメリットありますが、どれがお勧めでしょうか?

続きを読む

1,638閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは過去問題に一通り目を通してみてはどうですか? http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html ここで見れるので。 前まではテクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験でしたのでそちらも同じです。 私は基本も応用もデータベースもネットワークの高度も持ってますが、基本からでも、専門職もやられてるようですので いけない事はないと思います。 結局は応用のための勉強をそこまで高度で使うことはないはずですので。 高度に高度の勉強が必要という事ですのでステップアップと考える必要はないかもしれません。 高度に絞って落ちたら応用でも受けてみるもしくは次回のために猛勉強でいいと思います。

  • 高度試験は年に1度、多くても年に2度のチャンスですから、考え物ですよね。 案4として、 基本情報処理→エンベデッド、までは案2と同じで、その後 →(エンベデッド失敗したら)応用情報処理→エンベデッド再戦 →(エンベデッド合格したら)応用情報処理 というのはいかがでしょうか。 応用は春秋実施ですが、エンベデッドは春だけですので、少ない機会を活かしきれるかと思いました。 ご参考まで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる