教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来について!判断力のあるかたお願いします

将来について!判断力のあるかたお願いしますはじめまして 私は今高1です。 将来の夢がきまらなくて困っています・・ 先生たちは 二年までにきめないと出遅れるといっています・・。 本気であせっています。 どなたか相談にのってください。 夢より現実でえらんだ方がいいのか現実より夢でえらんだ方がいいのか分かりません。 私は海外が好きで英語が大好きです 外人の方とももっと関わりたいとおもうし 英語も堪能になってぺらぺらとしゃべれるようになりたいです。 でもどのような職業があるのかわかりません。 (CAも考えましたが視力でアウトでした。あと身長もバツです・・・) 貿易関係もありますが不況にあおられやすいと聞きますし不安です。 リスクを背負ってその仕事に就く価値?あるとおもいますか? あと他にありましたらおしえてください。 次に現実で職業を選んだ場合 看護師もいいかなと思います。 しかし人の命を扱う仕事ですし私には あまり向いていないきがします。 貿易関係などの仕事より高齢化などが原因で安定していると先生はいっていました。 安定職につきたいのですが 向き不向きがありますしとても悩んでいます。 一番は国際的に活動できる職業で 安定したものがいいのですが そんな都合のいい職業なんてありますか? もし気に入った職がみつかれば死ぬ気でがんばる覚悟はもちろん出来ています。 おしえていただけませんか? おねがいします

続きを読む

406閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    あまり理由をつけて逃げるのはよくないと思います。 別にあなたは逃げてるとは思いませんが、 将来はすっごくすっごく大事だし、簡単には決められないと思います。 でも、「どうせ選ぶなら、ドキドキするほう。」っていう言葉、聞いたことありません? あたしも何で聞いたか忘れましたケド← 将来は大事だけど、間違ったっていいんじゃないですか。 何が駄目だから、この職業はやめようとか、あきらめてほしくないです。 間違って間違ってから、見えてくる道ってあると思います。 曲がって曲がって、真っ直ぐになるって言うか…。 そもそも、全部が全部、都合のいい仕事があったら、 みんなそれやってますよ笑 世の中には、この仕事が好きで、命をささげてるって人いますよね。 そんな風になりたいって思いますよね!! ちなみに、調べてみました。 例えば、通訳 翻訳家 外国語の言語学者 英字新聞記者 通訳ガイド 留学コーディネーター 国際会議コーディネーター 英文速記者 外資系スタッフ 語学教師 国際秘書 外交官 あとは、自分で調べてみてください!!(面倒いからじゃないですよww) 私が就くわけじゃなく、結局はあなたが決めます。 だから、あなたの力で調べて下さい!! 応援してますよ★☆頑張ってください!! 長くてすいません!!

    1人が参考になると回答しました

  • 夢を持って現実を選びなさい! 夢は今のあなたに到底できないこと! そして、夢があれば夢をかなえるために今何をすべきなのか見えてきます。 今のあなたにとって都合の良い職業は存在しません。 高校生は、勉強すべきことを一生懸命全力でやることです。 勉強が好きな人はいませんが・・・嫌なことでも一生懸命笑顔でできる人間性が将来の夢をかなえる基本になりますよ! 挫折を何度するかで人間の大きさが決まってきます。 広い視野で物事を見られるようになった時、あなたの夢が見えてきます。

    続きを読む
  • 看護師いいんじゃないかな、ヘルスケア系の職種は雇用数が間違いなく伸びる業界だから。ただ、どんな環境で働くかは知ってのとおり、あまり良いうわさは聞きませんよね。

  • 正直、「私は海外が好きで英語が大好きです外人の方とももっと関わりたいとおもうし英語も堪能になってぺらぺらとしゃべれるようになりたいです。」と考えている時点で立派な夢だと思います! (確かに先を見るのは大事ですが、先生を悪く言うつもりはありませんが、高一で将来を見据えろというのも難しい話だと思うのは私だけでしょうか?) また、安定をもとめるのも分かりますがどんな会社でも一寸先は闇なので「どの職業が」というのははっきりお答えできません。 ただ、どの会社でも「この人間は会社に必要!」という要素があれば自分自身は安定するので、まず人とのコミュニケーション力と得意分野を特化してておく事は大事です。 人と接することは嫌いでは無さそうなので、そこは案外簡単だと思います。 これからの進路については、外語力に強い大学や専門学校に進学することをお勧めします。 先の就職にしても、友人や情報が多い事は後々かなり力になりますよ。 高校在学中でも、外国の方と接する機会(バイトや英語学校、ワーキングホリデーやホームステイなど)を持って知りたい事を模索してみてください。(基礎も大事ですが、わからないなりに無理やり喋ってた方が身に着くのは早いです。) その過程の中できっと将来やりたい事が見えると思いますよ。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる