教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラで会社を訴えるのってどうすれば良いのでしょうか?

パワハラで会社を訴えるのってどうすれば良いのでしょうか?友人の話なんですが、ひどい会社に入ってしまい、数日前に退職したらしいです。勤務は3ヶ月位と短かったのですが、話を聞くと本当にひどく、職種はテレアポ、 23歳の課長がいつもひどい罵声をあびせ、マクドナルドのアップルパイを2個30秒以内に食べさせられ、その後水を飲むのを禁止させたり、ほふく前進で移動を命じたり、、、インフルエンザかもしれないといったら、病院行ってインフルエンザだったらそのまま会社辞めろなど、私の友人だけでなく全員がその様な仕打ちを受け、どんどん従業員が辞めては入るの繰り返しらしいです。友人は辞めたしもういいやって言ってますが、ほっとくべきでしょうか?ある意味お金をとれるチャンスでは?と思うんですが、もし訴えて勝つには何が必要でしょうか? それは訴えても勝てないというご意見はご遠慮願います。 望んでる答えは、この状況で、何を揃えれば裁判に勝ち、いくら位のお金を請求出来るか?という質問です。 どなたかご教授願います。

続きを読む

891閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず、上司を会社(=人事や社内ヘルプライン)に訴えるルールを活用できますか、また、活用できる体制が会社にありますか? 会社に公平な相談部署があれば電話で事実を訴えて人事部あるいは相談窓口に当事者を調査させることも有効な方法と思います。パラハラの加害者は人事部の評価上相当ダメージを受けることになるので、環境は一変するはずです。 ご相談者がその上司に対して我慢の限界であり社会的制裁を加えさせたいだけで、仕事に対しては働く意欲があるのでしたら、まずは、働く権利を守られた方がよいのではないでしょうか。私も実は今実践しているところです。この二ヶ月間のパワハラを受けた具体的な事実をすべて時系列で自宅のパソコンで記録を残しています。相手が発した言葉通りに記録するのです。ボイスレコーダーも常に携帯し必要に応じて録音記録しています。現在は、これを人事部へ報告書として提出する最終段階です。 質問の回答にはなっていませんが、人事部やコンプライアンス監視部門など公正な調査部署にまず告発されてはおかがですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 勝ちたい? あなたの努力だけではなんともなりません。 その友達がその気にならなくては お話になりません。 今現状で出来無いことはありませんが 訴えて勝ててもお金は取れませんね。 勝てますがお金は取れませんね。 勝てますがお金は取れませんね。 なぜ、2回も3回も繰り返すといいますと、 あなたは、何ゆえに訴える? ”ある意味お金を取れるチャンスでは?” ”いくら位のお金を請求出来るのか?” お金が欲しいから訴える? 自分で考えたら? 勝てるけど・・・・・・・ フフッ

    続きを読む
  • 労働局のあっせん制度を使うくらいしかないな

  • 会社に在籍していれば罵声を浴びせている音声を録音したりアップルパイを短時間で食べさせているところなどを証拠として訴えることができると思いますが、辞めてしまっていたら証拠を集めるのが難しいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる