教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、中学三年生です。 高校を卒業後、就職を希望したいと思っております。 そこで質問があります。 1、給料…

現在、中学三年生です。 高校を卒業後、就職を希望したいと思っております。 そこで質問があります。 1、給料が高い仕事はなんですか? 資格は取ってもいいと思っているので、資格が必要な職でもいいと思っています。 2、 介護師をやっている人はどれくらい給料をもらっているのでしょうか? 以上の質問にご回答お願い致します。

続きを読む

395閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校生で取れる資格 宅地建物取引主任者 日商簿記検定4~1級 行政書士 などなど。 ちなみに日商簿記1級を取れば税理士資格に挑戦することが出来ます。 本気で毎日勉強ばかりすれば簿記1級は合格できると思いますよ(学習内容は大学クラスですが) 高校生で宅地建物取引主任者の資格(不動産売買の資格)を取得した人も多く居ますし 行政書士を取っておいて働きながら社会保険労務士の資格を目指す方も居ます。 ちなみに年収が高い資格 1位医師 2位弁護士 3位公認会計士 4位税理士 5位歯科医師です。 医師と弁護士は大卒でなければ目指すのはほぼ不可能に近いですが、公認会計士は最年少19歳です。 受験資格のハードルが低いので大学へ行かなくても取得が可能です。 ただし、公認会計士や税理士は大学入学の数倍難しいと思っておいて下さい。 介護師についてですが、介護福祉士の国家資格所有者で月給が22万前後です 介護福祉士は介護・福祉系の専門学校や大学を卒業しておく必要がありますので、普通に高卒で介護の仕事をすれば月給は18万前後になるのではないでしょうか? さらに肉体的にも精神的にもキツイ仕事なので離職者が後を絶ちません 結論なのですが、1の回答で私が考えている一番給料が高い職業は公認会計士です 高校の時点では簿記1級まで取得できれば経理や会計の仕事に就くことも可能でしょう。 その仕事をしながら勉強を重ね税理士や公認会計士を目指すのは良い方法だと思います。 ちなみに公認会計士の平均年収は約1400万円ほどで、一番稼いでいる人は年収で億超えしています。

    1人が参考になると回答しました

  • 給料が高い仕事につきたければ大学進学を目指しましょう。 高卒で高い給料なんて起業でもしなければ無理です。 介護関係が人手不足なのは給料が安すぎるからです。 就職するならまぁ手取りで月20万はまずないと思っといて間違いないでしょう。 (業者にもよるでしょうけど、高卒なら下手すりゃ15万とか)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる