教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

伊藤忠商事はブラック企業と聞きましたが、本当でしょうか?

伊藤忠商事はブラック企業と聞きましたが、本当でしょうか?大学で結構有名なウワサです。 また、伊藤忠の会社員の方に「ミスをあらさがしして容赦なくリストラする」という話を聞きました。

36,611閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    伊藤忠さんとは相当お付き合いさせてもらっていますが、 全く持って嘘です。あれだけの規模の会社ですから、 中にはそういう嫌な目にあって辞めた人もいるかもしれませんが、 人が100人居れば考え方も100通りですし、人格も性格も マチマチですから、合わない上司や先輩、お局さんなんかに 遭えば苛められる事もあるでしょう。それは別に伊藤忠だから ではなく、殆どどの会社でもある事です。 むしろ、伊藤忠レベルの会社であれば、入社できない事への 腹癒せと考える方が普通です。 仕事柄、御三家と言われる商事全て以外にも 様々な商社さんとはお取引がありますが、伊藤忠さんの カラーは至って良いほうです。よく言えば、ノンビリしてます。

    9人が参考になると回答しました

  • 私も伊藤忠さんと取引ありましたが そういったような感じは見受けられなかったです。 なかにはそういう人もいるのかもしれませんね。 なににせよ、大企業というのはたたかれやすいものです。 それでもそこに人がいつづける理由=いいところ を探したほうが よっぽどいいと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ブラック企業だとかなんとかいう考え方がおかしいのです。 企業を、白か黒かという2種類に分けることなど不可能であり、ナンセンスです。 どんな企業でも、よいところもあれば、悪いところもあります。 上場企業や有名企業であっても、完全無欠ではありません。 どうしても白か黒かの2種類に分けたいのなら、質問者さんの考える「ブラック企業」の客観的な定義や明確な判断基準を示してください。定義を明確にすれば、2種類に線引きすることはできるでしょう。「容赦なく」というのは、主観的な問題であって、客観的な判断基準とは言えません。 「友達が、あの会社はブラック企業と言っているから、応募はやめておこう」というのは、自分で情報を集めて分析できない人の考え方です。分析能力がない人ほど、他人の噂話やネットの噂話で物事を決めつけてしまうのです。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

伊藤忠(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる