教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の就職先

管理栄養士の就職先管理栄養科の4年生です。一社、給食の委託会社から内定を頂いています。現場を経験し、その後直営の管理栄養士になろうと思い、こちらの会社を受けたのですが、今になりすごく不安になってきました。委託の会社で働くことで、臨床の知識が薄れてしまい、転職するといっても、委託で働いたことを転職先の病院が「ブランク」と判断しないかが不安です。今の時代、この内定を辞退し、直営を探すことは無謀な気もします。(時期も時期ですし・・・) 委託を経験することは意味があるのでしょうか? 委託から直営への転職は難しいのでしょうか? これから、直営の病院を探してみた方がいいでしょうか? どれか1つでも答えていただけるとありがたいです。

続きを読む

3,961閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士は今年取得予定ですよね? 正社員としての採用でしょうか? その委託会社の仕事内容にもよりますが、確かに知識は薄れるかもしれません。 私は委託会社に5年勤め、昨年管理を取得後もそのまま勤めていましたが、正直1年前の知識が今もあるか不安です^^; もちろん、日頃から参考書でも見ていたら大丈夫だと思いますが^^☆ 私の仕事は栄養士の仕事、厨房の仕事もありますが、栄養指導や栄養マネジメントなどは先方さんの役割なので携わることができませんでした。 なので今は仕事を辞め、転職活動中なんですが^^ でも委託会社でも、献立もやったり、”出向”という形で先方さん側の仕事をさせてもらえたりもします。 委託を経験することは意味はあります! 現場を知らない管理栄養士は、現場(厨房)側からしたら”何も知らないくせに・・”って感じです。 前の現場で、新しく来た先方さんが委託会社から転職された方だったんですが、”朝だと大変だもんね~”とか、本当にちょっとしたことなんですが、とても嬉しかったです。とてもよく理解しくれていました。 患者さんからの言葉を毎日聞かせてくれたり、色んなアドバイスをしてくれたり・・ 前の先方さんや、他の現場の先方さんとはすごい違いで、私は心から尊敬してました!! 人としてはみんな好きでしたが、仕事上の心遣いというか・・そういった意味で他の人と違うと感じていました。 直営を今から探すこともひとつですが、管理栄養士の資格と、ある程度の経験を必要としているところもあります。 もちろん、試用期間があって、ちゃんとしてくれる所もあると思いますが。 委託から直営の転職はむしろ有利だと思ってます。 ただ、命にも関わってくることですから、日頃から知識が薄れないよう勉強する必要はあるでしょう。 盛りつけ、洗浄、調理などの厨房業務。 献立、発注、衛生管理、従業員への指導など・・ 私は多くのことを経験できました。 正社員として採用されていらっしゃるなら、ちょっと辞退は惜しい気がします。 時期も確かに・・でも全くないわけでもないですし、ぎりぎりまで探してみるのも良いのではないいでしょうか^^? 辞退するならせめて1ヶ月前には伝えた方が良いと思います。 がんばってください☆

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる