教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビルメンテナンス(設備管理)の人数について教えて下さい。

ビルメンテナンス(設備管理)の人数について教えて下さい。ビルメンテナンス(設備)は現場によっては、とても暇な所がある と云う噂を聞いたんですけど、、 民間企業でそのような事態が起きてるのは何故ですか? 建物には必ず設備担当者を置かねばならない法律でもあるんですか? また、その人数に関しても規定があるんですか??

続きを読む

2,719閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私見ですが、設備員の人数はビル設備の新旧でかなり異なると思います。 BEMS(ビルエネルギー管理システム)が新しいところは各種検針を自動集計してくれますが、そのような設備が無いところは設備員が目視で確認しに行かなければならない為、設備員の人数が増えます。 暇な現場というのはそのような新型BEMSが導入されており、現場に出向くことが少ないということが「暇」ということになったのではないでしょうか。 また自社ビルの場合は設備員が修繕も担当することがありますが、テナントビルだと別途工事会社に依頼することがあるので、その差もあるかもしれません。 設備担当者の設置についてはボイラー等に資格者の選任義務があります。(外部委託ができるかは勉強不足でお答えできずすみません。)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビルメンテナンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる