教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レコーディングエンジニアとPAエンジニアの違いは?

レコーディングエンジニアとPAエンジニアの違いは?違いは何ですか? レコーディングエンジニアになったら コンサートとかの音響はできないのですか?

523閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    フリーランスとして兼業してる方もいらっしゃいますが僅かです。PAがレコーディングに転職するより、レコーディングがPAになるほうが、なりやすいのは確かでしょう。業界で飯を食えるようになる事はとても難しいです。長期間プロとして続けていく事はさらに難しいです。努力次第で技術はあがりますが、不安定な業界のためやめていく人が多いです。技術、センスはもちろんですが、それ以上にお金の問題や、過酷な労働時間、将来の不安などにうち負けない精神的な強さ、考え方の持ち主でないとつとまりません。参考までに。

  • 簡単に言うと… レコーディング→スタジオやコンサート会場で、楽器や歌を機械に録音するエンジニア(スタッフ)。 PA→コンサート・イベント・結婚式など、音をスピーカから出すエンジニア。 マイクで拾った音をスピーカから出したり、CD流したり。 どちらもやる人は少ないんじゃないかな…と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

PAエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる