教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ぼくは美容師なのですが 自分の職場への 筋を通すこと 及び 資金を貯めるために 6年後に独立を考え…

ぼくは美容師なのですが 自分の職場への 筋を通すこと 及び 資金を貯めるために 6年後に独立を考えて おります 開業するにあたり 美容業界は ある種の独特な考え方 などがあり よく労働環境が よくないと 言われておりますが もし従業員を雇う時には 一般的な社会人ぐらいの 労働環境を整備できたら と考えております そのためにはお金が 必要になり そしてそれに伴う 計算が綿密にできたら と思います 技術者であり 経営者となる日まで まだまだ 年数があるのですが その年数のなかで 何かを得たいと思います 美容師さんのなかには 技術やテクニックを より鍛える時間に 使ったほうがよいと おっしゃる方も 多いのですが 今回の 質問の お聞きしたい部分は そうではないという事で ご理解を頂きたいと 思います 今の期間から 経営の脳をすこしでも 鍛えようかと思い ファイナンシャルプランナーの勉強を この6年でしていこうか と考えております 職業としてファイナンシャルプランナーに なりたいわけでは 全然ないのですが 一経営者としては 役に立つ資格でしょうか? かなりざっくりとした 質問で申し訳ありません m(_ _)m よろしくお願い致します

続きを読む

257閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ファイナンシャルプランナーは企業経営を想定した資格ではありません。 個人の金融資産や相続、税金についてどうしたら良いのかをアドバイスするコンサルタントを養成する資格です。 経営に関わる資格は中小企業診断士がありますが、非常に難関資格です。 どちらかと言えば簿記を学んだ方が有意義だと思います。 会社の経営状態を図る物差しは全て簿記を基本にした財務諸表で表すことになっています。 簿記の知識と財務分析が出来れば冷静な経営判断が可能になります。 また、貴方が美容室を持ち、多店舗展開するようになれば銀行からお金を借りなければなりません。 そうした時に簿記の知識を基本に会社の財政状態を説明出来れば資金調達もスムーズになるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる