教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生保レディ(営業)をやりたいと思ってますが大変ですか?

生保レディ(営業)をやりたいと思ってますが大変ですか?大変だとすると、どういう性格の人間が無理ですか? 私は今、派遣で事務、兼、CADをやっていますが、 CADは正直向いてないと思います。 図面が読めません。全く仕事があいません。 どんなに勉強しても難しくて、そろそろ諦めようかと思ってます。 多分、方向音痴が関連してるかと思います。平面を立体に描けません。 子供が居て条件が厳しい為、来る仕事を続けてますが 思うように仕事が進まず、いつももめる結果に…。 接客、電話、来客等は自信がありますが、ノルマ的な物は 経験が無い為、未知の世界です。 子供が居て、思うように働けなく、今度役員もやるので 普通の仕事じゃ、とうてい稼げないし、続かないかと思います。 水商売も結婚当時、育児で夜しか働けなく経験があるので、 大抵のセクハラは耐えれます。 しかしノルマ的な所でつまづいてます。 正直、自分は努力家で大抵の事は努力でこなして来ました。 離婚してからパソコンの資格等も取りました。 努力すれば実る仕事なのでしょうか? CADは無理でした。 それがトラウマになり、前に進めません。 詳しく、メリット、デメリット教えて頂けたら嬉しいです。 保険は今後、介護と同様、必要な物なのではないかと 考えています。 年令は38です。一勝負しなくては、これからもずっと派遣で 仕事に振り回されて生きて行かなければと思ってます。

続きを読む

2,081閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在では国内損保会社のほとんどが生命保険会社を子会社か関連企業として 持っています。 そして、損害保険会社のほとんどが代理店研修生制度を持っています。 要は損保会社の社員として損害保険の外交員をしながら、代理店として 食っていくための基盤と知識やノウハウを勉強する期間です。 当然ですがノルマはあります。 最初の期間は基本給が支給されますし、福利厚生に関しても正社員と一緒です。 人脈が無いと出来ませんが、生命保険の外交員は新規契約を取り続けないと いけませんが、損害保険の場合ほとんどが1年契約の為、更新のたびに手数料が入ります。 それを大体3年間で代理店を育成するプランです。 生命保険のノルマも課せられます。 実際、私が代理店研修生として入社した際、全国で同年同月に入社した人が約230人 いましたが、卒業(3年間ノルマを達成した人)は14人でした。 非常に狭き門ではありますが、生活費には困らないと思います。 今、保険業界は後継者不足に悩んでいます。 結構廃業した人の顧客をそのまま紹介してもらえる事もあります。 生保の外交員より損害保険の外交員の後代理店開業の方が 収入は安定します。 但し、卒業時年間集金保険料の目安が5千万円ですので、相当きついですよ。 5千万円の集金保険料で手数料は大体10%~13%ですので 500万円~650万円が年収になります。

    ID非表示さん

  • 保険商品が自由化されてから後、保険を売る事は非常に困難ですよ、それ以前は知り合いだから、とか、頼まれたからという具合に保険に入る日本人が多かったと思いますが、自由化の後、外資系が台頭、いまでは金融のプロが保険を扱います。 ・・ファイナンシャルプランナーの資格は基本として、相続、企業内保険が現在の保険営業マンの守備範囲ですね。知識やキャリアのない営業が例え商品が売れたとしても、間違いなくその顧客は取られるでしょうね。保険営業は営業職で最も競争が厳しい業界です

    続きを読む
  • 生保レディー専業で食べていくのは難しいと生保会社の人が言っていました。 本業を持ちその関連で生保レディーとして仕事を取ってくる人が成果を出すみたいです。

  • まあ、自分の人間関係を一通り金にかえたら使い道なしという仕事です。 振り返ったら友達はいなくなっています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる