教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。 3月末で会社を自己都合退職しました。 失業保険の申請は離職票が届いたので明日手続きをしに行…

転職を考えています。 3月末で会社を自己都合退職しました。 失業保険の申請は離職票が届いたので明日手続きをしに行きますが、すぐに転職ではなく職業訓練校に通いたいと思っています。しかし、職業訓練の募集が今はないようで、問い合わせをしたら7月以降になると言われました。 そうすると、4~6月の3か月間は、ハローワークに通うなりして就職活動をするのはもちろんですが、家にいるとどうしても生活リズムが乱れそうで・・・友人には今しかできないことを経験した方がいいと言われますが・・・。 これからの事を考え視野を広げられるような社会勉強になるようなことをしたいと思いますが、何をしたらいいのかわからず一週間ほど無駄に時間を過ごしてしまったような気がします。 そこで質問なんですが、あなたなら何をしますか? 資格の勉強をするとしたら何がお勧めですか?(日商簿記2級、証券外務員一種、自動車免許は取得済み) よろしくお願いします

補足

補足ですが、今まで金融機関で7年間働いていました。 次は一般企業で経理事務をと考えていますが、高卒なので自分に自信がなく、職業訓練で知識を得てから就職できたらと思っています。

続きを読む

263閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの持っている資格の系統からすると、ファイナンシャルプランナーとかでしょうか? 資格取得まえに再就職になってしまいそうですが・・・。 あとは語学? すぐに再就職することを優先に考えていないようですので、ここは思い切って旅にでるというのはいかがでしょうか? 例えば、東北の桜はこれから5月にかけて見ごろを迎えますので、桜前線を追ってみるとか、北海道で春スキーとか。 旅先でなにか良い考えがひらめくかもしれませんよ。

  • 資格を取る(勉強する)のであれば、2級ファイナンシャルプランナーや証券アナリストだと思います。 金融の知識としても、一般の知識としても、必要な知識だと思います。 退職して、自分の資産運用にも役に立ちます(笑)。 転職するにしても、準備が必要です。企業の検索から履歴書、職務経歴書の作成、 など準備するものはたくさんありますし、一般常識やSPIなどテストもあります。 さらに面接では、退職理由や退職後の過ごし方など詳しく聞かれますので、 時間がかなりかかることに注意が必要です。 ここは、勉強しつつ転職の準備を整えるべきだと思います。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券外務員一種(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる