教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社に『会社で実際にかかった経費を明らかにしてもらう』ことは可能でしょうか? 私の勤め先には『販売管理システム』が入っ…

会社に『会社で実際にかかった経費を明らかにしてもらう』ことは可能でしょうか? 私の勤め先には『販売管理システム』が入っていて、商品の原価・販売実績・利益額・利益率を確認することができます。私たちには、いつも『売上目標』と『利益目標』というものが設定されています。 『売上』は前述の販売管理システムで確認できますが もう一つの『利益』というのが販売管理システムで見れる いわゆる『粗利』ではなく、 全社の経営からみた利益を指しているらしく、社員の私たちはそれを確認することができません。 確認できない数字に対して目標を設定すること自体がよく理解できないですし、そもそも『利益』にも色々ありますよね? いったいどの利益を指しているのかがハッキリせず いつも『赤字だ』『赤字だ』ということで給与カットやボーナスなしの状態が続いており 説明も口でザッと概要だけを言って『というわけで、ボーナスありません』などと言うだけでなので 経営者と経理担当、会計士に不信感を持っています。 システム上はそこそこの利益が確保できているので、『いったい何にそんなにかかっているのか?』ということが不思議でしかたないのです。 人件費やその他もろもろの経費はどうしてもかかるものですし、 計算が本当に正しければそれで私としても受け入れなければいけないと思いますが、 目標にする数字の片方がいつもブラックボックスになっていて、納得できないのです。 会社に対して、経費の明細(項目ごと、千円単位でよい)を明らかにしてもらうことはできますか? それとも、法律上このような権利はないのでしょうか? ちなみに10人程度の小さな株式会社です。 株式会社と言っても社長がオーナーです。

補足

hanjyukurimanさん、jinjikanribuさん。さっそくのご回答ありがとうございました。 さて、『損益計算書を見せて』『販売費と一般管理費にいくらかかっているか?』と社員が質問した場合、会社はそれを断ることができますか?わが社では都合の悪いことを聞くと恫喝まがいの態度を取るような人間もおり、強気で攻めたいと思っているのですが。ところでお礼ってここに書いてOKなのでしょうか?

続きを読む

322閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ブラックボックスになっているのは、販売費、一般管理費ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E8%B2%BB%E5%8F%8A%E3%81%B3%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%B2%BB なぜ、利益が確保できないのか?と考える社員は普通です。 内訳はオープンにできないにしろ、販売費と一般管理費でどれくらいかかっているかを聞いても良いのでは? でないと、(ご理解のとおり)そもそもの粗利が適切かどうか判断つきませんよね? ちなみに、以前の勤めていた会社は、社員に対し、部署別の販売費と一般管理費はオープンにしていました。 補足後 ---- 会社の損益計算書を知る権利があるのは、株主くらいではないでしょうか。 10人程度の小さな会社ということなので、上場していないとの想定で話しますが、現状社員にはそのような権利はないのではないかと。よって、会社としては断っても問題無いのではと思います。(残念ですが。) #お礼はベストアンサーを決めたときに、書いている方が多いようですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる