教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の乙4と甲種における法令分野・物理化学分野に問題のレベルの違いや出題範囲の違いはありますか?

危険物取扱者の乙4と甲種における法令分野・物理化学分野に問題のレベルの違いや出題範囲の違いはありますか?甲種を受けようか考えているのですが、甲種のテキストは堅い感じであまり好きになれません。 なので法令・物理化学の出題範囲がもし同じなら乙4の分かりやすいテキストで勉強しようかと思っています。

3,211閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法規は、ほぼ同じ、性質は名前でなく化学式だけで出る問題があるので少しだけ難しい。 物理化学は、乙4の5倍位難しいです。 甲種は、物理化学が試験問題に対応している本があまりありませんが、 ★★「わかりやすい!甲種危険物取扱者試験」★★弘文社 工藤 政孝著 物理化学が最近の傾向に対応していますので、お奨めです。 ★★「甲種危険物取扱者模擬テスト 本試験形式!」 弘文社 工藤 政孝著 ★★協会の「危険物取扱者試験例題集」★★ http://www.zenkikyo.or.jp/text/index.html 上記の3冊と下記の過去問やれば必ず受かります。 危険物の過去問が載っているブログは、 ★★「資格+岡村孝子+あみん」★★です。 過去問があるのは、下記のブログしかありません。 乙4、乙以外の問題も甲種にでますので、やってください。 甲種 http://shimahi55.at.webry.info/theme/02e1d8d83b.html 乙4 http://shimahi55.at.webry.info/theme/4e3e073444.html 乙4以外乙類 http://shimahi55.at.webry.info/theme/ab783df28b.html 後、mixiのコミュニティ「工業系 資格をサポート 過去問」にブログに載っていない危険物の過去問がたくさんありますので必ずやってください。 頑張ってください。

  • 私は、先月甲種を受験しました。 乙四の時は物理化学は全問正解しましたが、今回は合格ラインかどうか発表まで分かりません。 レベルが違いますよ。

  • 法令は差をあまり感じませんが、物理化学は明らかにレベルが異なります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる