教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接時の退職理由について教えてください。

面接時の退職理由について教えてください。15年勤めた会社を退職しました。40代の女性です。 職種は経理・総務事務です。 というか、一人で全ての事務作業を行っていました。 経理は法人青色申告所の作成まで、 総務は各種保険手続きから、給料・年末調整・労災申請まで 経理・総務のおおよそ全てできます。 本当の理由は、 ①代表が代わり、その考え方に賛同できなかったこと (社員は、平均点さえ取っていれば、それ以上は必要ない。 会社に意見や提案をする人材はどんなに出来る人材でも不要)という考え方。 ②関連会社(経理も事務員も居て、いつも暇そう)の経理資料の雛形作成・ソフトの導入・指導まで行ったのに、 女子事務員にしては、給料が高いから、と言って、賞与を減らされたこと。(ただし、高々、年収額面300万前半です) (当初は、手伝ってくれたら、別料金を払うとの約束でした) なので、気持ちが離れてしまったので、あっさり辞めました。 そこで、面接での退職理由で悩んでいます。 正直、採用の募集要項は前職より簡単な仕事ばかりです。 別の業種にチャレンジしたかった、と言って受けた会社はことごとく面接で落ちました。 ①の理由を正直に言った同業種の会社は合格しましたが、仕事が簡単すぎて、辞退しました。 正直に話した方がいいのか、 あくまで、 新しい仕事にチャレンジしたかったで通すべきか、 で悩んでいます。 もう40歳を超えていますので、正直、新しい業種・職種は難しいかもしれません・・・ 他に良いアドバイスがあれば教えてください。 親の介護は、父が他界しており、母は、毎日子供の面倒を見てくれているので、理由にできません。 宜しくお願いします。

補足

経理の募集自体が簡単な内容でしかないのです。 経理は商業簿記で、日々の動きを付けるだけで、税理士に引き渡すまで、とか。 前職は工業簿記で、原価計算、キャッシュフローや利益計算・決算書まで一人で作成していました。 帳面を見れば会社の経営状態が分かってしまう経理は要らないと言われたり、 また、僕(面接官)より出来る経理は要らないと言われたこともありました。 キャリアが邪魔になってしまうなんて、悲しいことです。。

続きを読む

923閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1)興味のある業界を見つけ、 「これまでは業界にこだわらず経理・総務を担当してきましたが、 ●●業に興味が出て、是非、その分野の経理をやりたい」では どうでしょうか? ちなみに私はこの理由で内定をいただきました。 2)かなり専門的な知識と実務経験がおありのようなので、 就職先を税理士事務所などをターゲットに探されて、 「専門性を追求したい、代表者が交代して云々」の理由を 述べられてはいかがでしょうか? 一般の企業で正直に理由を述べてしまうのは、 言い方によっては反感を買ってしまうかもです。 キャリアが邪魔になる会社、私も経験あります。 でも、逆に40代なんだから、キャリアが無いと相手しないという 会社の方が多いのではないかと思います。 でも、いくらキャリアがあっても、 新しい会社では新人なのですし、 経理はわかってもベテランの現場の方の反感を買わない、 協調性のある人間性もアピールできたら良いのではないかと 思います。 能ある鷹は爪を隠すといいますし・・・

  • 質問者様はかなりの経験やスキルがあるようですので、 率直に待遇、年収に不満があるのを理由にしていいと思いますが・・・ ところで、転職先は現在の職種と同じ職を志望しているのでしょうか? それとも別の(前職より簡単な)職を志望しているのでしょうか? 別の職だと、また違う理由が必要になってきますね。

    続きを読む
  • ひとつの意見ですが・・・ 私も、仕事は経理で17年、人事・総務で5年で、sara_ooharajiさんが、転職された理由、『代表が代わり、その考え方に賛同できなかったこと (社員は、平均点さえ取っていれば、それ以上は必要ない。 会社に意見や提案をする人材はどんなに出来る人材でも不要)という考え方』を面接時に伝えた方がいいと思います。 経理や総務をしている私もそうですが、ルールにのっとり正確にかつ公平に仕事をすることが求められる部署ですので、長い人生自分の心に正直に仕事をしたいです。 転職=新しい事へのチャレンジ と言う理由は、よくある答えになってしまい、面接官も『本当の理由は?』と知りたいと思います。 日本は、今でも 転職=後ろ向きの理由 となりがちなので、 正直が一番良いのでは!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる