教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ボーナス支給の規定について(産休・育休中の扱い)

ボーナス支給の規定について(産休・育休中の扱い)会社規定についてなのですが素人の私からすると 疑問に思うところがあります。 産休・育休取得によりボーナスがもらえたりもらえなかったりするのです。 基本的にうちの会社のボーナスは年2回で ①12月~5月分を6月支給 ②5月~11月分として12月支給 となっています。 新入社員はその半年後とのくくりの中で 4ヶ月以上の就業期間があればボーナス支給対象者となります。 たとえば6月のボーナスを貰うには その前の2月1日までに入社していれば4ヶ月の就業を満たし 相当のボーナスが支給されます。 この制度が産休・育休取得の際にも適用されるようで 休業開始日と復職日によってもらえたりもらえなかったりするのです。 私は現在妊娠5ヶ月で来年あたまより2回目の産休取得予定です。 一人目は2008年4月に出産したのですが 2008年3月15日から2009年4月17日まで約1年間のお休みを頂きました。 ①のボーナスを貰うには3月末まで働く必要があったことを復職後に知り あと2週間頑張れば貰えたのかと思うと少し損した気分にもなりました。 私の1ヵ月後に出産予定日だった同僚は 同じように予定日に合わせて産休に入っても 1ヵ月後の4月中旬からお休みに入ったことにより ①ボーナスの対象期間4ヶ月就業を満たしボーナスが貰えたそうです。 復職後も同様の扱いです。 産休・育休は基本的には出産予定日(出産日)で決まるので 自然に決まりますよね。 にも関わらず、出産のタイミングによって同じように就業していたはずなのに ボーナスがもらえたりもらえなかったりは納得が行かなかったです。 ちなみに規則上は受給資格を以下のように記してあります。 「算定期間の4ヶ月を超えて在籍し、支給日当日日在籍者とする」 休職中も“在籍”はしていますし、やはり支給対象にはなる様な気がします。 復職当時に会社側に意見してみましたが 聞き入れてはいただけませんでしたが 今回2回目の産休を控え、規定の見直しを含めて 再度会社側に言うことも考えています。 素人なのでこういった部分の知識はまったくないのでわからないのですが この件について会社側に再度言うの一般的に間違ってるのでしょうか。 会社の制度とはどこもこんな感じなのでしょうか。 宜しくお願いします。

続きを読む

17,016閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全ては会社規則にかかってます。それが会社でのルールであり違法なものでない限りこれに従うことが従業員と会社との約束です。 先日、私の会社でも同じようなことをおっしゃってきた産休取得者がいました。まあ、気持ちはわからないでもないのですが、少し、同じ部署内で働いてる人の身にもなってみましょう。。 あなたが時短になったり、休んでいた分は必ず誰かがその穴を埋めることになると思うのです。 無論、育児休暇も産休も権利ですから、行使して構わないのですが、やはり、周りの方に対する感謝の気持ちを忘れてはいけないと思うのです。 あなたが今回の事で意見するということは、まわりの目から見ると、図々しく見えてしまうかもしれませんね。そこは会社といえど人間の集まりなわけですから、互いにもちつもたれつの関係を大事にしなければ、自己主張が激しい人。。というマイナスのイメージが定着してしまいます。 今ケースでの主張は素人だとかプロだとかそうことではなく、人間性の問題になってきてしまうと思いますよ。 はっきり言ってしまうと、ルールって知っていたほうが得をするんです。 逆をかえせば、知らない人は損をするんです。無論、ルールも完璧ではないのでおかしいと思うような抜け穴がたくさんあったりしますが、ここを間違っていると主張したいなら、個人としてではなく、組合を通されるべきかと思います。そうすれば、あなた個人に変なイメージがつくこともありませんし・・・。 話を戻しますが、うちの会社で最近問題になった産休中の賞与規定の不備と改善を提言してきた従業員の件は役員会議でも取り上げられ、多くの責任者から、「規律を乱し、他に悪影響をもたらす、当社に不適格なのではないか」という意見が出てしまいました。 その方は次回以降の賞与どころか、今後の当社での就業も危ぶまれてしまう(一番のリストラの対象)状態になってます。無論、本人は知りませんが。 主張しなさすぎると損をしますが、主張しすぎも大損をすることがあるということだと思います。人の心情というものを汲み取りながら、意見、主張はほどほどにすることが大事だと思いますね。特に集団生活の中では。

  • 間違ってはいません(^^) ご承知の通り、賞与については、法律での決まりはなく、会社の規定によって支払われますよね。 その制度の改定について、提案するのは、良いと思いますよ。 産休・育休の場合は、4ヶ月ルールじゃなくて、期間中出勤した日数に応じて支払うというように、変えてもらうことはできないか? 時期によって、不公平になってしまう。 という感じの提案になるでしょうかね。 在籍について、触れてしまうと、逆にそこを「就労」に変えられておしまい(^^; なので、上手な妥協点を提案してみましょう。 あと、あまり噛み付くと、印象悪くして もっと不利に変えられちゃうことも考えられます。 なので、最新の注意をもって、お願いモードで行くことをお勧めいたします。 法的には、なんも悪いことしてないので、会社のほうが立場が強いです(^^;

    続きを読む
  • 組織で働く以上、1個人の意見を受けてどうこうするのはよろしくないと思いますが。 組合があるのであれば、会社ではなく、まず組合に言いましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる