教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リンパマッサージのスクールに通っていますが 授業の進め方や 金額に疑問がでてきました。 どう思うますか?

リンパマッサージのスクールに通っていますが 授業の進め方や 金額に疑問がでてきました。 どう思うますか?リンパマッサージのスクールに通っています。個人のスクールですが それなりの協会があり 資格が取得できると言う物です。 広告には 15時間で5万円とありました。 テキストは まったくといっていいほど 意味無し。そこで 一歩先に進んでいるスクール生の ノートを写すと言う形で 授業が進められます。しかし そのノートも 先生がチェックすると かなり訂正されます(写させてもらった子も かなり訂正を受けたとか・・・) そして 実技中は メモや注意書きなどを書き込むことは禁止。2~3時間の実技を 覚えて後で書き込めと言われます。15時間中の4時間以上は モデルをやらされて 自分の勉強はさせてもらえません。さらに 先生からは何度も罵声を飛ばされ 下手糞だの不器用だの言われながらの授業です。先日は「学生の頃部活は何をしていた?」ときかれ「陸上」と言ったら 「だから不器用なんだ ボール競技や団体競技やってると器用だけど 陸上じゃダメだ」と言われました。 結局15時間終了しても とても出来る内容ではなく 補習を受けてくださいと言うことになりました。 補習は1回5000円ね。といわれたのに 別途場所代1000円を毎回取られます。仕方なく2回補習を受けたのですが補習を受けるたびに 前回と言うことが違い 大混乱しています。後何回受けたら いいのか分かりません。 ほかのスクール生も同じような 疑問を持っていて 一人の子は先生からの罵声がストレスでやめてしまいました。 なんとなく 先生がわざと補習を受けさせようとしているように思えてきました。 こういうスクールってどう思いますか?詐欺っていうわけじゃないので 訴えるわけにもいかず悩んでいます。

補足

私の認識不足です。一応今行っているものは マッサージという言葉は一切使っていません。 すべてにおいてトリートメントと言う言葉が使用されています。 エステ系の領域に入るようです。

続きを読む

32,437閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    リンパマッサージのスクールに通っても、 リンパマッサージ行為をすることはできないのはご存知? マッサージ行為は「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格しか行えません。 3年間の学校通いと400万前後の学費が必要ですが。 国家試験合格後はリンパマッサージを行うことが可能です。 国家資格を取らずにマッサージ行為をすると医師法違反となります。 当然リンパマッサージの学校を出ていても違反です。 リンパマッサージの学校にお金を払うのは、ドブに捨てるようなもの。 適当にやめておきましょう。 <補足読みました> これからの人生を楽しむためにスクールに行くのだと思います。 そのスクール自体が嫌な思い出になってしまうと、 資格を取った後に、その業界で働くのが嫌になってしまうのでは・・・。 悪い学校もある。ということを勉強した授業料だと考えて5万を諦め、 もう一度、楽しい学校を探してみてはいかがですか? 今度は入る前に授業風景を見学しましょう。

    13人が参考になると回答しました

  • いわゆるニッチ産業(すきま産業)のスクールですね。 エステ系も本来はマッサージは、あん摩マッサージ指圧師の免許がいるのですが、グレーゾーンのため放置されている状態です。 マッサージという言葉は法に抵触するので、トリートメントという言葉になります。 ちなみに協会って個人で作れますよ。協会って個人事業主と同じで、税務署の開業届けで、屋号を○○協会にし、銀行の講座の名前を○○協会で作るだけでオッケーなんです。おそらく、その協会の資格証もらっても無意味なような気がします。 まともな学校に行かれることをお勧めします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる