教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファッション雑誌のライターや編集者(編集デザイナー)になりたいです。

ファッション雑誌のライターや編集者(編集デザイナー)になりたいです。現在大学4年生で専門分野の学部所属の為、就職活動はこれから本番、という感じなのですが、 自分が本当に得意なこと、好きなことを考えたときに、どうしてもこの夢を捨てられないと思ってしまいました。 ライターさんや編集デザイナーを目指すには時期が遅すぎるかもしれませんが、 今できることから取り組もうと思います。 やはり専門学校(調べたところバンタン等が専門コースがあるようです)に入るのがよいのか、 もしくは契約社員や派遣社員としてでも関連会社に就職すべきか・・・ 専門的な知識が全くないので悩んでいます。 アパレルのアルバイトをしていますが、編集に関してはど素人です。 発想することや企画することと、流行などの情報を集めることが得意です。 詳しい方がいらっしゃいましたら意見をお聞かせいただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

4,335閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    残念ですけど、もう今年の採用はどこも終わっています。 そんなに長年の夢のように言うのであれば、企業の採用スケジュールに合わせて動くべきでした。 きみは専門知識がないと不安になっていますが、編集の新卒に専門知識なんてどこも求めていません。 そもそも編集なんて年に数人しか採りません。 当然、採用されるのは高いレベルの大学が多くなります。 きみの通っている大学は、どの程度なんでしょうか。 きみは編プロも視野に入れているようですが、編集プロダクションでエディトリアルデザイナーになるためには、最低でも専門学校くらいは行くべきです。 とは言え、専門程度ではなかなか就職出来ないので、美大の学生に採用枠は埋められてしまうんですがね。 というように、出版業界といえども、求める職種によってそれまでにやっておくことが変わります。 きみはスタートが出遅れただけではなく、どの職種を目指すのかも決めてないし、たぶんきちんと調べてもいない。 本当になんにもやってないし計画性も無いから、長年の夢のようなことを言っても説得力がありません。 どの大学に行っているのか知りませんが、卒業するより新卒の方が出版社に入りやすいんだから、就職のために留年したら良いんじゃないでしょうか。 本気で入りたいなら出来ると思います。 専門に通っても良いということなら、来年分の学費も問題無いでしょうし。

    1人が参考になると回答しました

  • 前の方もおっしゃっているように、これから来年4月の採用というのは難しいと思います。 出版社を目指すということで、二つの道を考えてみました。 一つは大学院進学。 2年猶予ができ、新卒枠で来年から余裕を持って就職活動ができます。 もう一つは派遣などで出版社にもぐりこむ。 会社によって求められる編集スキルは違いますが、それでも多少のノウハウが身についていると強みになります。 ただ、質問者さんのやりたいことは明確なようで実はよくわかりません。 ライター、編集者、デザイナーというのは、それぞれに違う仕事をすることが多いです。 もちろん、フリーランスで全部一人で引き受ける人もいますが。。。 誌面デザインを学ぶことから始めるのであれば、印刷所でDTPの知識技術を身につけるのもよいかもしれません。 (ただしこれは企画とかとは縁がない。) いずれにせよ、今の段階で編集の専門学校にいくのは、もったいない気がします。 大学新卒じゃなくなるし、年をとればとるほど素人は不利です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる