教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で悩んでいます。現在ホテルの厨房(洋食、宴会)で働いている調理師です。(正社員 39歳 年収340万)今のホテルでは…

転職で悩んでいます。現在ホテルの厨房(洋食、宴会)で働いている調理師です。(正社員 39歳 年収340万)今のホテルでは、このまま働いても料理長にならない限り年収が400万を超えそうにありません。人脈、料理センス等々から料理長になるのは、難しいように思います。そこで病院とかの給食の方面に転職を考えています。転職した当初は、給料は、下がるかもしれませんが、(最初は契約社員です。)定年まで長く働けそうなのでいいかなと考えています。(ホテルでは、料理長クラスにならない限り定年までは、難しいと思います。)1度面接していただいた会社では、大卒なので現場のまとめ役を期待していると言われました。5年後には、年収400万は超えたいと思っていますが、、、給食方面で働いておられる方など皆さんの意見をきかせてもらえれば有り難いです。

続きを読む

3,467閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    5年間で340万から400万になるには、非常に単純に考えて、毎年1万円ずつ昇給しなくてはなりませんから、ご自身が昇格しないかぎり、非常に難しいと思います。 我が社は給食部門を持っていますが、50代の料理長(契約)で400を少し超える程度、40間近の料理長(正社員)では300台です。また、総料理長(正社員)は40代ですが、450くらいですね。20代の料理人だと、300切りますね。 会社によって違うと思いますが、これを見ると、実情は貴殿の現在の勤務先とさほど変わらないように思います。 要は、責任のある地位につけるかどうかが鍵でしょう。 また、定年までは難しいというのは、おそらく、料理長クラスへのルートをたどる人以外は、独立したりしている、という現状もあるのかもしれませんね。 給食ではなく、貴殿がいま従事されているようないわゆる外食産業のことはよくわかりませんし、そのホテルの厨房の人事システムにもよるのでしょうが、「副料理長」や「チーフ」などの格付けや、手当ては無いのでしょうか? そのあたりもかね合わせての転職の決意をするかどうか、というところでしょうか。 また、給食会社の場合は、現場だけでなく、本社(本部)勤務という道も開かれているかもしれません。 現場の職人さんが本部勤務になるということは間違いなく管理職ですから、さらなる年収アップが期待できるかもしれませんよ。 給食業務と外食産業の大きな違いは、もしかしたら、管理栄養士や栄養士の存在で、そういう方とのリレーション、人間関係が大切になってくるでしょう。現場経験の少ない若い女性(でも、きっちりと勉強しており、知識や情報は十分にある)と、現場で百戦錬磨の料理長とで、意見が食い違う場合などに、うまくやっていけるかどうかがポイントだと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 給食や病院関係は、女性、特に主婦のおばちゃんが多いですが、 仮にあなたが男性の場合、多分、その辺で苦労すると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 洋食、宴会経験ならばファミレスや居酒屋チェーンなどはダメですか?給食関係にこだわらなければ400万は楽に越えますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる