教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅ワーク(在宅横町)って信用できますか?

在宅ワーク(在宅横町)って信用できますか?在宅横町 http://www.zaitaku-yokocho.com/ このサイトって信用できますか? 登録費用掛かる→悪徳って聞かされてたんですけど 登録→無料 サポート→研修の面倒見てる どうなんでしょう 実際にここに登録していらっしゃる方っていますか?

続きを読む

590閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は登録していませんが、サイトを見た感じは微妙です。初期費用が取られる場合は詐欺系が多いですが、取られないのは比較的に安全なのもあります。しかしギャラはかなり安いですね。アルバイトなら自給1000円になる仕事が300円~200円程度のギャラしか出来ません。多くの人を募集して徹底的に安いギャラで仕事をさせて使い捨てする業者も多いようです。 このサイトで気になるのは会社情報の記載事項があまりにも少ないので、仕事を多くさせて支払う時期に無くなってたりも考えられます。在宅はデザイナーとかライターやネットシステム関係以外はかなり安いですし契約も怪しいのが多いですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 登録してませんが、サイトを見た限り、限りなく黒に近いグレーという印象です。 信用できるかときかれたら、ちょっと無理かもしれません。 確かに『登録無料』にはなってますが、 登録無料な悪徳在宅ワークはたくさんあります。 あくまでも『登録』が無料なだけです。 研修についても、今時パソコンが全く使えない人は少ないですし、 パソコンを持ってない人も少ないので、 研修やテキスト、機材を高額で売りつける業者は、 現在はほとんどありません。 最近の手口は、データ受け渡し用のサーバー使用料です。 個人情報の保護とかデータ流出の防止云々説明されますが、 これを月2万弱程度、昔のテキストや機材のローンくらいの金額を、 クレジットカードで決済させてきます。 しかも給料からの天引きは、違法になるとかで不可。 例え仕事が無くても、登録している限り、 クレジットカードから毎月2万弱は支払わなければなりません。 サイトには書かれてませんが、こういう手口かと思われます。 宅配業者を週1往復、月に10回程度利用しても1万しないと思うのですが。 仕事は本物かもしれませんので、 使用料を払ってでも、どうしても在宅の仕事をしたいと思われるのでしたら、 このサイトを利用してもいいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる