教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書の自己PRの書き方 転職のため職務経歴書の自己PRを作成中ですが、うまくまとめられません。どなたかお力を…

職務経歴書の自己PRの書き方 転職のため職務経歴書の自己PRを作成中ですが、うまくまとめられません。どなたかお力をかしてください。 ホームセンターから家電製品販売に転職希望で、前職は約8年勤めていました。レジ・商品管理・クレーム処理などを担当。 自分の性格は几帳面とか計画性があるとか長続きする面だと思います。こういった性格を具体的にあったことを交えて書けと指導されたのですが、なかなか文章がでてきません。それに販売にはこういった性格は不向き、ととらえられませんか?販売向きの言葉にかえるとしたらどんな感じになりますでしょうか?

補足

expert notion様 経験をふまえて考えてみました。補足にはいりきらなかったので、新しく質問しました。よろしければ、添削をお願いします。 回答くださった方もありがとうございます。 ベストアンサーは、心に響いた回答をくださった方にします。

続きを読む

6,636閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    経験談です。 このような対策は、ネットなり、本なり、で沢山でております。 それを前提として。 PRは、貴方と感じたことで書くことです。 文章にある > >こういった性格を具体的にあったことを交えて書けと指導されたのですが > これで問題ありません。 また、正確は不向きでとありますが、PRの書き方によります。 ポイントは、 ①貴方の感じた経験 ②人間味 ①は、先程いったように体験談を書くことです。 8年間勤めていますので、今までの経験を全て紙とかに書き出して下さい。 10個、20個、沢山あるはずです。 問題→対応→解決案→今後の対策 と、今後に繋がる書き方が良いかと。 ②は、書いたこと、面接に話す時、など、貴方らしく話すことです。 これは、簡単そうで実は難しいです。 自己紹介なり、志望動機なり、PRなり、マニュアルは絶対にボロがでます。 なぜなら、自分の答えではないので。 逆に、人は自分自身の領域(体験したこと、好きなこと、など)であれば、すすんで話せます。 また、つっこまれとしても、自分の言葉で、かつ人間味らしく、答えが返せます。 以上2つです。 当たり前では?と思いますが、なかなかできません。 マニュアルは沢山売っております。 しかし、その通りでは駄目です。 貴方自身が、この体験は自信を持って話せる!というを全面に出しましょう。 それが、長所となり、その逆が短所となります。 これが、できないと面接時にパニクリます。 販売向きの言葉よりは、貴方自身がシックリくる言葉をみつけて下さい。 言葉が本当であれば、本音で話せます。 嘘であれば、面接官にバレます。 沢山面接しているはずなので、いちいち内容で決めてません。 事務にしろ、営業にしろ、相性で重要です。 やはり、人間味らしく話せることが重要。 そして、そのように話せる為には、どんな材料が貴方に合っているか? この時代は、1名の枠に100名くるといわれます。 やはり、マニュアルよりは、自身の感じた言葉がいいと思います。 それが、面接の際に活きますので。 まずは、自分を知ることだと思います。 頑張って下さいね!

  • mikannsquash様へ、 こんばんは。 自己PRには、ご本人の性格や得意分野及びスキル・キャリア・ノウハウが、今回の求人に合っていると記載すれば問題ございません。 以前の質問に添削して回答したものがございます。 お手数ですが、ご覧頂きご確認願います。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452309779 本日、内定のご連絡を頂いた方です。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352662008 サポートをご希望であれば、補足でご連絡頂ければと存じます。 尚、不要の場合には、無視して頂いて結構です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 希望職種に対して今までの経験がどう活かせるかをアピールすれば良いかと。前職と業務内容に共通点があればそこに特化した記載と未経験部分はどう補うか書けば十分です。 では頑張ってください。

    続きを読む
  • 何故、ホームセンターを辞めたのか? っていちいち書かなくても良いが、応募動機と自己PRに理由が被らないように。 逆算して、販売現場にぴったりだと思うキャラクターを想定し、具体例と組み合わせてPRの方が良いと思う。面接の際はそれに成り切る。 目的を具現化する為の努力が必要な訳で、現状報告書類を作成しているのでは駄目だよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる