教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

名刺肩書きの表記について

名刺肩書きの表記についてデザイン業務とオリジナルデザインのグッズ雑貨店をしています。 名刺の肩書きを現在「オーナー&デザイナー」と表記しておりますが 何かもっとスマートな言い回しは無いでしょうか? オーナーのみの表記ですと、デザイン業務の打合せで取引先へ出向いた時など「?」と思われがちのようです。 デザイナーのみだと何かにつけ「代表者さまお願いします」と言われ面倒です。 代表というほど大げさではない呼び方(自分的にはいちデザイナーという意識が強いです)かつ 2枚使い分けしなくても良い肩書きが思い浮かびましたらご提案下さい。 owner & designer と「ナー」続きな所が閉まらない原因?

補足

申し遅れました。昨年法人化して株式会社となっております。 沖縄の離島で、ましてデザイン業務の方はほぼ1人(外注スタッフあり)で行ってますので 「アートディレクター」「クリエイティブディレクター」というのも なんだかハイパーメディアクリエイターのようで… 土産店の方は少数ですが社員、アルバイトさんありです。

続きを読む

1,767閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    肩書きにオーナーというのはちょっと無いですね。 基本的には、「代表取締役」兼「○○デザイナー」とか・・・ そもそもオーナーは、株主とか所有者という意味であって 会社を取りまとめたり、経営しているわけではないですから 「なんでオーナーがでてくるんだ?」って疑問系で返ってくるんです。 だからといって、肩書きがデザイナーだけだと、何のデザイナーなのか どういう立場のデザイナーなのか分かりませんから、 書くならば、グラフィックなのかwebなのか他なのか、キチンと書くべきです。 良くあるのは、仕事やスタッフを統括しているという意味で、 アートディレクターやクリエイティブディレクターを使う方が多いです。 ディレクターって入っているだけで、十分通用すると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる