教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

おすすめの習い事や、やっていて良かったという習い事、又は体験談などあれば教えてください。

おすすめの習い事や、やっていて良かったという習い事、又は体験談などあれば教えてください。 私は昔から歌を歌う事が大好きだったので、音楽系の習い事を考えていますが個人レッスンのようなものがほとんどでしょうか?楽器は学生の頃部活でやっていましたがもう何年も触っていないです。(ピアノも同様です) ギターは独学でほんの少しかじった程度です…音楽系以外だと陶芸や絵にも興味あります。 ちなみに普段は読者(小説)や買い物などが趣味ですが、社会人になってから疎遠になる友人も増え…同世代の交流を深めたい!といった目的で考えています。 社会人サークルというとスポーツ系が多い気がしますが文化系でもあるのでしょうか?(飲み会サークルは無しで) スポーツだとバレーならある程度はできますが本格的となるとキツいので… 沢山の意見頂きたいのでお願いします。

続きを読む

956閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは♪ 音楽系がお好きなら、楽器系の習い事はいかがでしょうか? 何年も触っていなくとも、ある程度の教則本をやれば感覚は取り戻せますよ。 歌を歌うことが好きならボーカルスクールもいいかもしれませんね^^ 大手の音楽教室(ヤマハなど)ですと、ボーカルコースもあります。勿論基礎から親切丁寧指導です。 楽器系、それから歌のレッスンとそれぞれ体験レッスンを受けてみて、一度ご検討なさってみてはいかがですか? やっていて良かったなあという習い事は水泳ですね。 水泳は全身運動なので、水中ウォーキングだけでもいい運動になりますよ。 私は小児喘息を患っていたのですが、水泳を始めたことにより治りましたね♪ 風邪もひきにくくなり、綺麗に体を鍛えられる感じです。 お勧めの習い事は。。。 将来のためになる習い事はペン字です。 字はこの先一生ついてまわるものですから、社会に出ても困らないと思います。 次にフラワーアレンジメントもお勧めです。 簡単に言うと花を組み合わせて1つの作品を完成させていく習い事です。 上達するととってもかわいいお花の作品が出来上がりますよ♪ 最後になりますが、下記URLは習い事探し口コミです。 よろしかったら参考にしてみてくださいね。 http://women.benesse.ne.jp/kensaku/lesson/t19.html

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね、時代の流れからしてもはや優雅なおけいこごとが続く余裕があるかどうか、はなはだ疑問です。何年後になるかどうかわかりませんが、食糧難の時代が訪れます。最近では小麦、トウモロコシ、砂糖の値段が75%上がるそうですし、食料を7割近く輸入に頼る日本がこのまま世界的に地位を保っていられるどうかですら、解からないのです。こういう時代ですから、意味のない習い事をしても仕方ありません。まあそれらの中でもあえてトライするなら、中国語、パン、軽めのスポーツでしょう。日本の大手企業の会社の工場は皆中国にありますし、中国人観光客に来てもらって日本経済を活性化しなければなりません。中国観光旅行にも役立ちますしね。パンはその技術を習得しておけば、家族の主食ですし、教えてもらいたい人も存在し続けるでしょう。スポーツはあくまでも個人の健康維持のため。優雅なおけいごとのイメージは捨てられた方がいいですよ。時代も時代ですから・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる