教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士の仕事内容を教えてください

公認会計士の仕事内容を教えてくださいお願いします。

補足

あと、基本的な収入も教えてください。

50,399閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公認会計士は会計監査と会計の専門家です。 公認会計士の仕事 企業会計の監査をするのが仕事です。それによって、会計情報の信頼性が高まり、投資者等の保護につながります。 つまり、誰も会計情報を調べなかったら、企業が粉飾決算をする可能性が高くなるので、専門家が調べ保証することによって、投資を活発にしようとしています。 もう少し細かく説明すると、 投資家等が株式等に投資しようとした場合に、企業がどの程度儲かっているかということや、企業がどのように資金を運用しているか・どのように資金を調達しているのか等の情報が必要になりますよね。そこで、企業はそのための財務情報を公開していますが、粉飾などを行っている可能性もありますよね。しかし、投資家等が直接、企業が適正な情報を公開しているか否かを確かめるのは難しいですよね。そこで、専門家である公認会計士が投資家等に代わって企業の公開している情報が正しいか否かを監査し、保証しているのです。これが公認会計士のみに認められた独占業務です。 また、公認会計士は登録のみで税理士になれます(将来はどうなるか分かりませんが)。そのため、公認会計士と税理士を混同している人が多いようです。 税理士の仕事 税金の申告の手伝いを行うことや、税金に関する相談に乗るのが仕事です。これに関しては税理士の独占業務です。 また、会計帳簿や決算書類等の作成の手伝いも行っています。 なお、企業内会計士やコンサルティングなどを行う人もいます。 会計士の監査に対象となる会社について 大会社(資本金5億円以上または、負債200億円以上の会社)や上場企業などは監査人(公認会計士または、その人達が集まってつくった監査法人)の監査を受ける必要があります。 収入について 会計士試験に合格して監査法人に入った場合の年収は、約480万円 その後、会計士登録をした初年度の年収は、約630万円 会計士の収入の平均は、約750万円 と以前何かの本で見たような気がします。ただ、上の二つは残業代を除いた金額かもしれません。 参考(ただし、収入は多少異なる) http://www.cpa-community.com/shunyu.html http://nensyu-labo.com/sikaku_kounin_kaikeisi.htm 監査法人に勤めた場合は、福利厚生があまり良くないと聞きます。 また、一般企業に勤めているエリートの方の方が後々、収入が高くなると聞いたことがあります。

    46人が参考になると回答しました

  • pv_abc0413さんが超模範的回答をなさってるので補足です 会計士の年収は始めは比較的高いのですが、1000万あたりで頭打ちのようです また、pv_abc0413さんがおっしゃるように、福利厚生が良くないので、一生勤めるとなるとそれほど良い環境ではないかも知れません ただ、最近は実務を積んで会計士になった後に一般企業等に転職する人も多いようです 政策投資銀行などが会計士の転職先では有名ですね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる