教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【独創性】を生かせる仕事は何があるでしょうか。 最近就活を始めた大学4年女子です。 私は様々なアイデアがポン…

【独創性】を生かせる仕事は何があるでしょうか。 最近就活を始めた大学4年女子です。 私は様々なアイデアがポンポンと出てくるタイプで それを生かせる職業を探しています。 また専攻は英語で、中国語も話せます。それも生かせればと思っています。 広告、デザイナー、ライター・記者、コーディネーター、ゲームクリエイター など思いついていますが、 どれもすぐその仕事が出来るわけではないですよね。

続きを読む

19,781閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は様々なアイデアがポンポンと出てくるタイプ 、、、だとすると、おそらく課題があって、その課題に対するアイディアが出て来るものとします。 でしたら、「あなたがあなたの才能を活かせる仕事はナンデスカ?」あるいは、あなたの身の回りにある紙とペン それをもとに「年収1000万円稼げる方法は?」 「大きな百貨店にあなたの販売スペースが6畳分用意されました。どうすればそこに他の店よりお客さんが来ますか?」 そういった課題にして独創性をフルに発揮して答えてみてください。もちろん実現可能なものです。 実際にできるなら、そのまま実行してください。アイディアなんて誰でも持ってます。みんな持っているだけですが。 仕事、やってみないとわからないでしょうけど、アイディアが必要な仕事なんて仕事のほとんどです。 工場のライン作業だって画期的なアイディアで作業が効率化されればより利益につながる、つまりアイディアは必要です。例えば、売店のアルバイトだって、お客さんから細かいおつりを無くすように、商品の価格を買えたり、売り上げを上げるために商品の陳列を買えて実際に上がったらそれもひとつのアイディアです。 しかし、世の中には実はほとんどの会社が、ひとつの形、形式ができあがっているために、変化を好まない現状を維持することが当たり前になっています。大手の会社では、例え末端の社員が会社にとって利益をもたらすアイディアを持っていようとも、受け入れる事はまず無いでしょう。つまり、あなたのアイディアがあろうとも、それを活かすには出世しなければならないと思ってください。あなたが出世してそれからアイディアが現実的でたしかなものであれば、いくらでも活かせます。 ちなみに、デザイナーはお客さんが依頼したデザインをこなす仕事です。 ゲームクリエイターも同様で、どちらも地味で作業が大半を占めます。 グーグルや、面白法人のカヤックとかに就職してみては?

    8人が参考になると回答しました

  • どんな仕事でも言える事ですが、「その仕事の基礎基本」が無い人が言う「アイディア」は、単なる「思い付き」に過ぎません。 過去に提案され、既に実用化されているもの、綿密な検討の結果廃案となっているものを「私が初めて思い付きました」とばかりに提案する。採算度外視・購買層無視で単に「自分がやりたい事(プライベートな趣味)」を押し付ける。市場調査の仕方も知らない・データも無いのにで「絶対受ける」と言い張る。 そんなものを「アイディア」とは言いません。「現実に商売・商品として利益を上げる形にまで持っていく力」があってこそ、「アイディアがあふれる人」なのです。 貴方が本当に「アイディアがあふれる人」ならば、商社に就職し、日本製品の新規販路を中国で開拓してきて下さい。 「商品の売り込みが出来る・上手い人」が「本当のアイディアパーソン」ですから。 大体、こんな所で「他人を宛てにして『独創性を生かせる仕事』を探そう。『独創性』を生かせる仕事は何ですか」という人に、「独創性」なんて欠片も感じられません。失笑ものです。 貴方は、世間を知らず己を知らないから、「只の思い付き」を「独創性にあふれたアイディア」だと勘違いしているのです。 今迄に一度でも、「アイディア」とやらを現実の物にし、客観的評価(第三者からの評価。友人知人のは不可)を得ているのですか。 最低限、それがあってこその話です。

    続きを読む

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる