教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は4年制大学の文学部英文科新2年の女子です。自分の将来について迷っています。

私は4年制大学の文学部英文科新2年の女子です。自分の将来について迷っています。私は「できれば翻訳家になりたい」、「翻訳に興味があるから大学で勉強したい」、という気持ちで大学の英文科に進みましたが、翻訳家について調べるうちその世界の厳しさに驚きました。翻訳の検定を受けたとしても、英語ができたり日本語の表現がうまいだけでは翻訳の仕事はなかなか得られず、何かしらの分野での専門的知識も必要であると知り、自分の中で「翻訳の勉強は大学でこれからもしたいが、翻訳家にはなれないかもしれない」という気持ちが生まれています。 それでは他になりたい職業はないだろうかと考え、日本語教師が頭に浮かびました。大学で習得した英語力を用いて、外国人に日本語や日本文化を知って欲しいと思いました。しかしこの職業は英文科では必要な能力は習得できず、新たに日本語教師養成の学校に進む必要があり、雇用環境も厳しいと知りました。私の家は決して裕福と言えず、私立の大学に入れてもらえただけで本当にありがたい状況で、新たに学校に行きたいとはとても言えません。 それで迷いが生じています。 「なれるかは分からないが、このまま翻訳家を目指す」道と、「時間、費用は取られるが日本語教師を目指す」道、さらに言えば「どちらも目指さず、英語にこだわらず就職する」道。どれがより現実的な選択なのでしょうか。 それから、もしどちらも目指さないなら、教職など何かしらの資格を2年生からでも習得するべきでしょうか。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

補足

回答くださってありがとうございます。補足ですが、教職課程をとることの、一般企業の就活に対するメリット、デメリットについてご存じでしたら教えてくださると助かります。今、教職課程をとるか否かについても迷っています。

続きを読む

656閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も英文科の卒業生です。 今はITコンサルティングという全く異なる仕事をしていますが…。 ご質問は、 1.なれるかは分からないが、このまま翻訳家を目指す 2.時間、費用は取られるが日本語教師を目指す 3.どちらも目指さず、英語にこだわらず就職する の選択ですね。 綺麗事を書くつもりはありませんので、がっかりしたらゴメンナサイ(^^;) まず現実的な選択はもちろん3番です。 残念ながら社会では理想や希望とはほど遠い生活が待っています。 正直、就職先も希望通りに行かない人が多いですし、志望企業に入社しても1年持たずに辞めて行く人も多いのです。(こんなはずじゃなった…んでしょうね) でも結局は卒業したら独り立ちして生活していかなくてはなりません。 最終的にはそこが最優先されるのです。 何でも良いから働かないと生活はできないのです。 ニートやホームレスという選択肢もありますが…。 とはいうものの、1番2番も実際にそれを仕事にしている人達がいらっしゃるわけです。 つまりあなたにもチャンスは他の人と同じだけあるわけです。 1番はたいへんでしょうね。 ハリー・ポッターを翻訳された松岡佑子さんもかなり苦労したような話をされていました。でも楽しかったって。 松岡さんは元々通訳の仕事をされていたのですけど、やはり本にするというのはたいへんだったようです。 (実際に上手いとは言えない、少し変な訳し方をしている部分がありますよね(笑)個人的には好きなんですけど) そういう仕事に就こうと思ったら、ちゃんと目指さないとダメでしょう。 結局本気で目指した人だけがそういう仕事に就けるのだと思いますよ。 やる気があるなら一般企業で働きながら翻訳も手がけるということもできるとは思いますよ。 もっとも副業を禁止している企業もありますのでお金をもらうなら20万円以下にしないとややこしくなります。 翻訳の仕事が増えたら会社を辞めるとか。 1番2番を目指すなら学生時代に留学しておいた方が良いでしょうね。 2年生なら学校の留学枠に余裕で間に合うでしょうから。 TOEFLは受けておいた方が良いですよ。(私は受けずに後悔しました(笑)) 教職はどちらでもよいと思います。 それほど負担にはならないでしょう。 私は取りませんでした(私が英語教えるなんてとんでもない(笑))けど「教員になるつもりはないけどとりあえず取っておく」という人も多かったですよ。 補足 どおかなぁ? マイナスにはならないと思いますよ。 じゃ、どれくらいプラスになるかは企業(あるは採用する人の)考えだと思いますよ。 よく学生の方で採用は人事部で決めると思っていらっしゃる方が多いのですけどそうではありません。 特に大手の場合は人材が偏らないようにいろいろ工夫しています。 うち(東証一部専門商社)では採用面接は各職場の部長課長が日替わりで行っています。 (もちろん会社としての基本路線はあるのですけど、細かい部分は人によりけりです) つまり教職を評価する人に当たればいいですけど、そうでない場合はそれなりですね(笑) でも上記の通り、決してマイナスになることはありませんよ。

  • おはようございます。 夢や希望を「現実のもの」とする事は大変厳しい事であると考えます。 選択肢が3つありますね。 1.翻訳家を目指す。 2.日本語教師を目指す。 3.どちらも目指さず、他職に就く。 上記ですが今度、2年次ですね。そうしましたら、夢→現実つまり翻訳家の道を目指したらどうでしょうか?但し選択肢にもありますが、他の選択にも対応できる心構えだけは持って臨んでみたらよろしいのではないかと私は思います。「夢無くして未来は無い」。 【補足の件】 教職課程を取る事は私は賛成です。企業で2年目、3年目~になると後輩のインストラクターとしての立場(大元はベテランかもしれませんが)になり教える事、如何に効率良く人に教えるか?が大切になってきます。メリットは人の個性に応じて自分なりに教えるプログラムが組める事です。デメリットは考え過ぎてしまいがちな事でしょうか? 私の会社にも教育大卒の新入社員が数名各部署に配属されて来ます、が呑み込みが良いですよ。蛇足ですが・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

翻訳家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる