教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

化粧品販売会社などで、自社工場を持たずに業務委託して製造してもらい、 それをメーカーとして売ってるところってありますよ…

化粧品販売会社などで、自社工場を持たずに業務委託して製造してもらい、 それをメーカーとして売ってるところってありますよね?? こうゆう会社は自社工場を持っている会社には値段、質では絶対に太刀打ちできないと思うのですが、 どういった方法でシェア、利益を確保しているのですか??

続きを読む

2,290閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自社で製造しないから (1)工場や製造装置の購入および維持管理費が不要 (2)製造にかかわる人件費(パート、管理職、経営層)が不要 (3)原料、容器、箱、能書など資材の倉庫代が不要 ということで値段の面で絶対太刀打ちできないという理由はありません。 化粧品とひとことで言っても 洗顔料、化粧水、乳液、クリーム、日焼け止め、ファンデーション、口紅、アイシャドウ、マスカラ、マニキュア、シャンプーなどなど非常にいろいろなものがあり、それら全てを高い品質で設計/製造できる人材や設備を自社だけで保持するのは実質的に不可能です。資生堂や花王、カネボウ、コーセーといった国内トップクラスの大企業でも自社だけでは製造していません。特に自社だけでやるには販売数量が少なくて無駄が出やすいメイクアップ化粧料などは、受託製造会社に回すことの方が多いです。受託製造会社のほうは資生堂、花王、カネボウ、コーセーといったいろいろな会社から仕事が集まるので結果的に利益がだせる数量の製造が可能になります。そのため販売数量が少ない商材の設計/製造の技術力は大手化粧品メーカーの研究員よりも受託製造会社の研究員の方がいろんなメーカーからのいろいろな仕事を多数引き受けているため高い品質をほこっている会社もいくつもあります。 ということだから 余計な維持管理費がいらないから価格面で太刀打ちできないということはない。 商材によっては受託製造会社の方が高い技術力を持っているものもある。

  • 他社工場と値段を交渉して、作ってもらいたい製品を注文します。 あとは、出来た商品を交渉した値段の2倍で売ろうが3倍で売ろうが高く売れば利益になります。 自社工場を持つと設備投資などにお金がかかりますよね。 利益になるまで時間がかかります。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる