大学生です。 大学生のうちに資格を取っていきたいと思うのですが チラシ等をみるとどれも資格をとる塾なようなものばかり…

大学生です。 大学生のうちに資格を取っていきたいと思うのですが チラシ等をみるとどれも資格をとる塾なようなものばかりです。 普通資格は塾に入ってとるものですか? 独学では難しいですか? 簿記や会計士、弁理士などを考えています

続きを読む

169閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会計士や弁理士は、難しいと思いますが、 日商簿記2級程度なら大学在学中に取得できると思います。 日商2級までなら独学でも取得可能です。 塾は高いので、…あまりオススメはしません(^_^;) 私は就活のため独学で日商3級取得し、 その後、日商2級を取りました(^-^) オススメのテキストと問題集は 「サクッとうかる日商3級商業簿記 テキスト」と「サクッとうかる日商3級商業簿記 トレーニング」 ネットスクール出版 福島三千代著 です。 このテキストと問題集は低価格で、少し大きめの書店なら置いてある確立が高いので、入手しやすいと思います。セットで購入した方が良いですよ! 最初は聞きなれない用語で混乱すると思うので、テキストの最初の方から少しずつ読んで、理解できたらそれに対応する問題(問題集の)を解くことをオススメします。 あと、簿記は慣れなので、効率良く勉強しようと思わず、ひたすら問題を解くことが大切です! 一通り理解できるようになったら、TAC等から出ている模擬試験問題集みたいなものを使ってどのようなところが理解できていないのか、どの程度得点が取れるのかを確認した方が良いです。 電卓は、規定が色々とあるので、調べて合ったものを使ってください。 段々手が電卓に慣れてきて、他の電卓が打てなくなるので、最初から試験で使えるものにしておいた方が絶対良いです! 大学生なら2級を持っていると就活時に面接でも話題になるので、良いと思います。 特に経理志望の場合。 最初は難しくて投げ出したくなったり…なんてこともあるかも知れませんが、慣れてくれば楽しくなってきます。 頑張ってください!応援しています!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる