教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育実習について。 5月中旬に教育実習に行かせていただく者です。 そこで質問ですが、まだ何年生の担当になるか分かりま…

教育実習について。 5月中旬に教育実習に行かせていただく者です。 そこで質問ですが、まだ何年生の担当になるか分かりません。この間、実習校から実習期間の説明の電話をいただいただけです。やはり、事前に電話して聞いとくべきだと思いますか?また打ち合わせってこで、実習の始まる3日前に訪問予定です。その時に知らされるのでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いいたします。

続きを読む

427閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教員です。 情報が少ないと、不安になる気持ちもわからないではないですが、それがわかったところで教科書もないし、具体的な単元もわからなければあまり意味はないかとも思います。ただ、可能性が高いのは1、2年でしょうね。 3日前に訪問なさるわけですし、そこで具体的に詳しく説明があるはずですし、それまで待ってみてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる