教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業事務の志望動機添削おねがいします。

営業事務の志望動機添削おねがいします。・ショールーム内の事務を募集しているので応募しようと思っています。 ・現在は短大卒業後、アパレル販売で2年アルバイトをしています。 ・今回応募して企業に魅力を感じたところは ①PC・接客応対・インテリアなど多数の知識を身につけることができる。 ②未経験でも、入社してから先輩が丁寧におしえて頂けるということ です。 自分で考えたのですがどうも、この会社にはいりたい!という意欲が入っていないので添削をしていただけますでしょうか?? (志望動機と自己PRです) 苦手なことにも繰り返し挑戦し克服できるように努力します。 私は、短大時、事務職を中心に就職活動をしてきました。 しかし、初対面の方と話すことに緊張してしまい自分の思いを相手にぶつけることができず苦戦してしましました。 その為、このような自分を変えようとアパレル販売で働き始めました。 最初は、お客様に上手に商品をお勧めすることができませんでしたが、先輩スタッフにわからないことは聞きながら繰り返し挑戦することによって徐々に接客応対に自信が持てるようになりました。 短大ではオフィスワーク・PC操作を中心に学んできました。 現職でも接客応対以外に、整理整頓やファイル整理などコツコツと取り組む仕事が得意です。 今回貴社の求人を拝見し、PC操作や接客応対・インテリアの知識など多数のスキルアップに魅力を感じ応募させて頂きました。

続きを読む

2,726閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    未経験者歓迎と書いてあるけど、未経験にドーンと乗っかってお金貰って勉強させてもらおうっていう ところが見え隠れしない方が良いかもしれません。 あと、箇条書きのように、短大でのオフィス~、現職で~の所が書かれてます。 一連の流れになるように再構築した方がいいと思います。 内容としては、あなたの経験が学生のアルバイトながら会社にどのようなメリットをもたらすのか? ということを意識して、志望動機を書いた方がいいと思います。 メリット自体も相手の業界から見て 「それならうちの会社でもうまく活用できそうだな!」 となるように、企業研究とやらをしっかりするわけです。 あなたの経験を生かせる何か?→会社にとってのメリット→それを生かすにはここしかないという情熱が発生 採用もメリットや情熱に整合性があればもう少し話を聞いてみようとなって面接になる可能性は高いと思います。 直接的に直しても良いんだけど、たぶんボロがいろんなところで出るからこのようにしました。 既卒となると、直接的に会社にお金を運んでくるスキルを求める傾向にあります。 アパレル業界で、私指名で買い物をする客を持っていますとか、そのノウハウを書くような感じで 相手に期待感を持たせてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる