アルバイト…正社員… 質問させていただきます。 現在

、私は工場の事務所で正社員として働いています。 現在、4年2ヶ月です。 とにかくこの会社を辞めたいです。。 この会社にいたくないです。。 それて、2年後に県外に引越しをして一人暮らしをしようと思っていまして、そのために貯金をしたいです。 今のお給料は、手取り13万あるかないかぐらいです。 この会社にいては、貯金なんて出来ません。。 それで、転職などいろいろと考えて、ハローワークにも行っています。 フと思ったのですが、 アルバイトを掛け持ちした方のが、今よりもっと稼げるのではないか? 2年後に辞めることは決定しています。(この先、なにがあって変更になるかわかりませんが) でも辞めるとわかっていて、正社員の求人を探すのは… と思いまして。。 とにかく、月18万~20万ほど稼ぎたいと思っています!! どなた様かご教授お願い致します。 乱文、長文失礼致しました。

補足

ありがとうございます。。 はい、私は今22歳です。 私は今、昼間は正社員として事務をしていて、夜はアルバイト(居酒屋)をしています。 なので、バイトを掛け持ちしても生活が今とあまりかわらないと思うので、つらくなって辞める…にはならない自信があります。 それに、私は体を動かすの大好きなので、肉体労働とかもしてみたいですし、例えですが、土方・大工などのお仕事は憧れてますし、やってみたい職種です。

続きを読む

414閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    20代前半は本当、どうにでもなりますよ。 若いうちはやりたいことを全部やったほうがいい。犯罪さえに手を出さなければ本当にやったほうがいいですよ。 でなければ歳を取って、俺のようになる。 「あの時にあーしていれば良かった」と後悔する。 今の御時世、「正社員」の肩書きがあるからといっても、安月給で数年後はどうなるかもわからないし、それに事務を10年20年もやっていく自分をイメージできますか?そういう生き方?に納得しますか? 大抵会社では「事務」は目に見えて売上げを稼ぐ部門ではないので、昇進も昇給も、ほとんどないです。今手取り13万くらいということは、おそらく10年間くらい働いても、手取り20万円になる程度でしょうか? あ、そこらへんはあくまでも推測です。自分は正社員の経験が無いので、実際の正社員はどのようなペースで給与上がっていくのかはイメージできないけど、でもスタートが13万なら、なかなか20万まで上がるのには時間がかかると思います。 営業なら成績しだいですぐに年収も変わるかもしれないが、事務はそういうのないからね… とにかく若者よ 君がとてもうらやましい! やりたくない仕事を生活の為に非正規雇用でいやいやで20代後半まで働いてきた俺のようにはなるなよ。 それと、目標はまさか「県外への引越し&一人暮らし」ってだけではないですよね? 引越し&一人暮らしはあくまでも最初のステップであって、その先に目指したいものがありますよね? 働いて貯金するのもいいですが、自分のスキルにも磨きをかけた方がいいよ。 資格検定を受けたりするのもいいと思う。 これは自分の価値観ですが、最低でも40歳になるまでは「学ぶ」については立ち止まってはいけない。 常に向上心を持ち、己の能力を高め続かないとあっという間に淘汰されてしまう。 時代は常に変わっていて、今景気良さそうな会社や業界も10年後には潰れてるかもわからない。 勝ち組みとされていたJALや山一證券がいい例。最近で言えば旬の「東京電力」でしょうか。 本当にやりたいこと、好きなことをやれた人こそが幸せ者です。 家庭を持ったらわからないが(家族の為にどうしても自己犠牲をしなければならないことが多々ある) 独身の今は「やりたいことをやろう」

  • 私は現在 正社員で事務職してますが、結婚前に販売員(店長)経験もあるし、営業職(正社員)経験もあります。 どの職種が一番稼げたかというなら営業職。歩合がはいるから。ただ残業もあるし出張もあったしノルマ的な売り上げに対する責任もあったので『楽』な仕事ではありませんでした。 販売職の方ですが、一応契約社員という名前で働いていて・・・時給計算でお給料もらってましたね。時給1100円~役職手当的なものもついて一番高くて1400円。お給料換算すると事務職より一見収入よさそうですですけど・・・社会保険未加入だったので個人で国保と年金と市民税収めてました。手取りで19万~20万もらえてましたが・・・ 土日祝とかGWとか、人様が休んでるときが働き時なので休みをとることができません。シフト制の勤務体系で・・・デパート等の営業時間に準ずるので早番で10:00から 遅番で11:40分から始業。・・・早遅の交代制なので・・・『空いた時間に好きに働ける』のとはわけが違います。結局、月平均150時間くらい働いて 手取りで20万いくかいかないか・・・。私は役職ついてたし当時は都内勤務でしたから、時給も高めでしたけど・・・時給800円とか850円で働いても、月15万いくかいかないか・・・が現実だと思いますよ?(そこから税金引いたら結局今の手取り13万と一緒ですね) 一時的にアルバイトの掛け持ちで高収入は可能かもしれなせんけど、どこの店もコアタイム(人手がほしい曜日や時間帯)は一緒なので都合よく働ける掛け持ちは難しいです。早朝4時5時から新聞配達かパン屋で働いて、日中は違う仕事して、深夜も水商売等する・・・・というくらいの覚悟で言ってるなら止めませんが・・・。アルバイトの方が稼げるというのは考えが甘いなと思います。 ・・・・私が販売員を辞めた理由は、長く働ける仕事じゃないからです。勤めてた会社自体が長く勤めたとしても正社員制度がなかった(営業や内勤は正社員だったけど販売員からスキルアップする制度自体がなかった)からです。特に女性は結婚したり出産したりとかすると・・・土日祝勤務の仕事を続けることが物理的に難しくなります。 私は今現在 正社員で経理してますけど・・・今の仕事を選んでいる最大の魅力は土日祝休める仕事ということです。(小さい子供がいるので) ・・・私自身が旦那と結婚した時、旦那の転勤の関係で仕事を辞めて再就職した口ですが・・・。30代も過ぎて小さい子供がいるとなると、それだけ仕事ってみつからないもんですよ? 転職を考えるのは良いと思いますが、一時だけの目先のお金より長く働ける仕事。自分にとって実務経験になる仕事を選ばないと・・・いつか後悔すると思います。一度アルバイトやフリーターになった人が正社員になりたくてもなれないです。それにどんな仕事に就くでも収入は自分の能力に付随するものなので、単に転職さえすれば高給取りになれるような おいしい仕事は存在しません。販売員にしろ、営業にしろ、事務職にはない責任を課せられた上での歩合等の+@収入ですよ? 会社を辞める前に 自分の今後の働き方とか今一度考えてみられては?

    続きを読む
  • 確かにアルバイト掛け持ちして朝から深夜まで土日関係なく働けば望みの金額は可能でしょう。 ただ、ちゃんとした会社だと週30時間超えると社会保険に入らなくてはなりません。結構痛い金額が引かれます。あと所得税も。合計約三万円は引かれるでしょう。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる