教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の習い事・新体操について

子供の習い事・新体操について以前、習い事で相談したところバレエには少し費用がかかりすぎるということを知り娘と相談し断念しました。 新体操は、どのくらいかかるのでしょうか。 月の月謝は6000円※道具は別途 とあり、バレエのときのように発表会の度何十万とかかるのではないかと不安です。 ご存知の方 ご教授ください

補足

皆様 詳しくありがとうございます どれも参考になり感謝です。投票できめさせていただきます

続きを読む

21,117閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    娘が新体操を習っています。 きっとクラブにより様々でしょうが・・・ 春に保険料として¥1000 月々の月謝が¥6500(週1回) リボン・フープ・ボール等の手具は その年に演技する内容によりきり・・・なんで 使う年に購入するので、全部を一気に購入! という事は、ありませんでした。 幼稚園の時は素足 小学生になってからハーフシューズ¥2100 を使用しています。 レオタード(他の種具もですが) ピンキリの価格です。 安いレオタードはスカート付きノースリーブで¥4800 ぐらいからあるし、 SASAKIのレオタードは安めでも同条件で¥8000前後です。 デザインやラインストーン、スパンコールの付き具合で 金額も驚くほど上がって行きます。 通常の練習場所は、 卒園した幼稚園で場所代は払っていません。 大会は年に1回 大きな総合体育館を借り 大会参加費が¥2000です。 選曲と振り付けは指導してくれる先生が行うので (バレエの様に外部に依頼するのではないので) 無料です。 幼稚園や小学校や行政施設 スポースクラブなどで行っている新体操は 比較的リーズナブルだし、明朗会計だと思います。 楽しく新体操始められるといいですね♪

    1人が参考になると回答しました

  • 費用はクラブにより、まちまちだと思います。 月謝の他にも、いろいろかかります。 ただ、バレエのように何十万とかは無いかな。 そして、いつまで続けるかにもよるかと思います。 幼稚園から新体操を続けている娘は 現在、選手コースになり月謝は2万になっています。(まだ小学生) 手具は、もう一通りそろっていますが レオタード代や、合宿があったり、大会前には特別レッスンがあったり。 別にちょこちょこ出費があります。 そして、別にバレエを習っています。 新体操も続けていくうちに、バレエをやっている又は やっていた子が、どんどん伸びていっているようです。 新体操にもバレエが付属しているのですが やはり本格的にバレエをやってきた子とは、比べものになりません。 新体操に入れる前にバレエをやらせておけば良かったと思った事もあります。 そして結局、別でバレエもやる羽目に・・・。 なんとも言えない状況です(^^;)

    続きを読む

    ID非表示さん

  • クラブによります。 娘の通っているクラブは合宿もありますし、試合の前日などは 会場近くのそこそこのホテルを予約します。 演技で使う曲もアレンジする人に頼むと1曲あたり5万くらい 掛かりますよ。 レオタードは1着を長くきるクラブもあれば、割と頻繁に変える クラブもあります。どちらかというとウチがそうです。 レオタードはいかに個性的(他のクラブが着ていないような オリジナリティの高いもの)かが大事ですから、都度お母さんが 夜なべをして作ったりしています。 バレエと変わらないと考えた方がいいでしょう。バレエより安いと 思って始めたら、あとで思わぬ出費が重なりますよ。 勿論クラブによりますが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 新体操は、試合がありますがそのたびに何十万ってことは、ありません 最初に手具をそろえたりすると リボン→3000円 リボンのスティック→4000円 ボール→5000円 クラブ→4000円 フープ→3000円 ロープ→3000円 あくまで参考ですがだいたいこんな感じです くわしく知りたいなら、SASAKIスポーツか、チャコット(アーティスティックスポーツ)などで調べてみてください。 練習用レオタードでたかくて4000円くらい 本番用レオタードは装飾が多ければ多いほどお金がかかります 安い物で二万くらいで高いと5,6万くらい… (ネットで調べるならオリンストーンなど) しかし、バレエとは違い、毎回の様に買い替える必要はありません 私は、6.7回くらい同じレオタードで、大会に出てます。 あとは、シューズで3000円くらいです。。。 こんな感じですが、一部の参考になればいいです^^

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる