教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR東日本 プロフェッショナル職 仙台支社保線・土木フィールド

JR東日本 プロフェッショナル職 仙台支社保線・土木フィールドこの度JR東日本プロフェッショナル職仙台支社保線・土木のフィールドで内定を頂きました.これからの生活に向けて期待が膨らむ半面,不安も多いです.そこで,主に三つのことが気になっているので質問にお答えいただければ非常にうれしく思います. 収入 JR東日本は薄給だと伺っております.ですが,あくまで全社員の平均から算出されたものなのでプロフェッショナル職土木フィールドにおいてはどのくらい稼げるのかがわかりません.また,入社後の頑張り次第で収入も上がるのではないかと思うのですがいかがでしょうか. 資格 立派な土木技術者である評価として資格は重要だと思います.私は入社後は第一種土木施工管理技士,測量士,技術士,コンクリート技士,コンクリート診断士を時間をかけて取得していきたいと考えているのですが,それ以外にもお勧めできる資格があれば教えてください.(プロ職で工学博士とMBA取得はあまり意味がないでしょうか) 昇進 業務を通じて自らのステップアップができればうれしいのですが,その際に重要とされる要素を教えてください.まずは昇進・昇格試験の合格だと思いますが,それ以外にも知り合いを増やすとか,飲み会に参加するとか…出世や昇進に関わらず働く上で大事な要素を教えていただくと幸いです. ちなみに院卒ですなのですが,院卒なのもあってプロ職でやっていけるかという不安が募りまくってこのような質問をしてしまいました.入社してからだとこの質問もちっぽけなものだと感じると思うのですが,現段階では不安で不安で仕方ありません. よろしくお願いします.

続きを読む

4,108閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    技術系の職種のものです。 JR東日本の収入や昇進についてはわかりませんが、資格についてのご質問者様の素晴らしい志については、私も見習いたい思いがいたします。 将来ご質問者様が技術士を目標の一つとされているのなら、ぜひ複数部門+総合技術監理部門を目指していただきたいと思います。またもし海外での仕事に従事されることも考えておられるなら、APECエンジニアの取得も視野に入れられてはいかがでしょうか? ちなみに私の知人の技術士の方には、博士号も合わせて取得されていらっしゃる方も少なからずいらっしゃいます。 また最近は土木分野でも環境が重視されますから、鉄道の分野なら、環境計量士や公害防止管理者の騒音・振動関係の資格も重要となってくるのではないかと思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる