教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床検査技師について 臨床検査技師は 専門学校卒業でも大学卒業でも 就職する時にあまり関係ありませんか? …

臨床検査技師について 臨床検査技師は 専門学校卒業でも大学卒業でも 就職する時にあまり関係ありませんか? ちなみに病院就職です また、専門学校を出て、 大学院で細胞検査師や超音波検査師の資格を取ろうと思うのですが そういった資格を持っていると有利ですか? 回答宜しくお願い致します!

続きを読む

449閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    病院就職でしたら、専門卒でも大学卒でもそんなに違いはないでしょう。 資格を持っていたら採用する側にとってはどっちも同じでしょう。 ただ、検査技師でも専門卒よりも大卒の方が就職の幅が広がるのは間違いないです。大卒の場合は薬などの研究職への就職もできるでしょう。ただ、研究職には薬剤師の方たちがいるのでやりにくいとは思いますが・・・。 後、初任給も多少違うかもしれません。 仮に、国試に落ちたとしても大卒の場合はほかの違う分野でも就職できるかもしれません。 私は、専門卒なので大学院で細胞検査士や超音波検査士の資格が取れるのかどうか知らないですけど、どちらの資格も持っていると有利です。

    ID非表示さん

  • 就職試験に受かればいいのですから、学歴は大きく影響しません。 ちょっと給料は差がありますが… もちろん認定資格を持っていると有利ではありますが 超音波検査士は学会に入って3年立たないと受験資格がありません。 実務をやって症例をあつめないといけませんから 学生のうちにとったという人を私は知りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる