教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総務事務について教えてください。仕事内容の中に給与計算がありますよね?それって難しいんでしょうか。総務事務は数学系が苦手…

総務事務について教えてください。仕事内容の中に給与計算がありますよね?それって難しいんでしょうか。総務事務は数学系が苦手でも大丈夫でしょうか。

736閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 今の世の中、電卓片手に手計算しておるような給与計算はあまりみかけんな。普通、給与ソフトというものを使うんや。 つまり、それを前提とした問題になる。つまり数学力はあまり関係ないということや。 給与計算においては、 基本給+各種手当+残業手当+通勤交通費-源泉税-社会保険料-住民税 という図式でほぼなりたっている。 まずしなければならないのは、各社員についての登録や。 Aさんは、基本給がいくら、各種手当がいくら、残業は1H当りいくら、通勤定期代はいくら、社会保険の等級はいくら、住民税はいくらというようにな。 これが給与計算では一番大切かもしれん。 これらをしっかり入れておけば、8月分の給与計算を入力する場合、残業時間を入れるだけで自動計算してくれるというわけや。注意力が一番たいせつやね。

  • 給与計算では、二次関数、三角関数、ベクトル、数列、行列、微積分などは使いません。 使うのは、算数の範囲内です。 なので、数学系が苦手であっても、算数が出来るならば大丈夫です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる