教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プロファイラーに憧れているの ですが、プロファイラーって 文系か理系、どちらなんでしょう? また、…

プロファイラーに憧れているの ですが、プロファイラーって 文系か理系、どちらなんでしょう? また、プロファイラーに必要な能力や 資格ってありますかね? 私は今高校生なのですが、 高校卒業後はどのようにすれば プロファイラーになれるでしょうか?

続きを読む

5,190閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ドラマに出てくるようなプロファイラーが、日本の警察組織に、そのまんまあるかどうか別として、「科学警察捜査研究所」という所で、心理職の募集をしていることがあります。 おそらく、これがご希望に近い職種ではないかと思います。 高校卒業後、大学の心理学科(文系。文学部の中に心理学科があったりします)を卒業して、国家公務員試験もしくは地方公務委員試験を受験します。もしくは、大学院へ進んで、修士か博士を取って、公務員試験を受験します。 警察官も公務員ですから、学歴がものを言います。私立大よりは、国公立の方が良いでしょう。 また、警察官も当然、人事異動があります。 当該部署に勤務できたとしても、数年で他部署に異動することが考えられます。 (専門職で入職していれば別でしょうが) 募集状況は、各都道府県警察、警察庁にお尋ねください。 (参考) ◆科学警察研究所研究員(国家公務員I種の心理職) 科学警察研究所は,科学捜査に関する研究開発,各都道府県警察・裁判所・検察庁から嘱託を受けた鑑定・検査,各都道府県の鑑識技術者に対する技術指導といった活動が行われています。この中に,心理関連の研究室があり,心理学的知見および技術から犯罪捜査に関わる研究員が所属しています。心理系の研究員の採用の前提として,国家公務員I種試験への合格が求められています。平成16年度現在, 13種類の試験区分により実施されており,そのうちのひとつに,「人間科学I」という心理系の試験区分があります。 近年の合格率は,およそ3%前後です。ただ注意すべきは,試験に合格後は,すぐに採用というわけではありません。合格者は,各省庁が実施する官庁訪問(採用面接)を行い,その結果により,内定を獲ることになります。そのため,科学警察研究所の研究員を希望する場合は,この研究所での面接を行い,その結果によって,ようやく内定を得ることになります。 さらに注意すべき点は,募集は欠員補充によって実施されるため,募集自体がない年度もあることです。例えば,平成14年度から平成17年度には人間科学Iの合格者からの採用実績がありましたが,平成18年度は,人間科学Iの合格者からの採用予定はない見通しです(科学警察研究所HPを参照)。なお,国家公務員I種「人間科学I」の合格者については,科学警察研究所以外にも,心理学的な専門的知識,技能を生かすことが求められる各省庁,例えば厚生労働省や法務省などの内部部局への採用の道が開かれています。 ◆科学捜査研究所研究員(警察職員としての心理職) 科学捜査研究所は,各都道府県警察本部に設置されている研究機関で,ここでは犯罪捜査の資料に関する鑑定業務が行われています。このなかには,心理分野の研究室が設置されており,そこでは容疑者の供述の真偽についてのポリグラフを用いた心理鑑定などが行われています。募集は,欠員が生じたときに実施されるのがふつうで,募集があったとしても,各都道府県で毎年1~2名程度のようです。また,各都道府県警察で募集方法が異なります。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる