美容師 アシスタント 僕は今高校三年生なのですが、将来美容師として働くために 進路は美容専門学校の通信教育を受けます…

美容師 アシスタント 僕は今高校三年生なのですが、将来美容師として働くために 進路は美容専門学校の通信教育を受けます。 理由は僕のお世話になっている社長(先生)に 「早くスタイリストになりたいんだったら、働きながら学ぶ事が出来る通信にしなさい。」と教えて頂きました。 その先生のお店の下、働きながら通信で学ぶという形です。 通信は秋入学を考えています。 そのお店には先輩が7人程いられます。 僕はまだ美容や社会の世界など足も踏み入れていない人間です。 不安があります。 そこで、美容師をしている方に質問です。 美容師アシスタントとしての後輩として持っていてほしい心構えとは どういったものだと、あなたはお考えですか? いろんな美容師の方のお話を参考にしたいです。 もちろん今まで厳しくも良くして下さっている先生の 期待や信頼を裏切るわけにはいきません。 出来るだけ良い部下でいれたらとも思います。 もちろん苦しさを乗り越えてきたら美容師さんからしたら、僕の考えてる事なんて 甘すぎると感じるかもしれませんが 指摘されるのは当たり前だと思います。 ですがそれも勉強と思い、 精一杯考えさせていただきますので回答宜しくお願い致します。

続きを読む

378閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    美容師です。私は高校卒業後、昼間の専門学校にいき、美容師になり現在4年目です。スタイリストとしては去年の一月ごろデビューしました。やはり後輩も多くいますが、いちばん可愛い後輩(可愛いと言うと聞こえが悪いかもしれませんが、良い後輩と言う意味でとってください)素直な子ですかね。間違えを指摘したら素直に謝り、新しい技術を教えたら素直にたくさん練習して成果をあげてくれる子です。そしてスタイリストになってから思うのは私のお客様どんなかたにもニコニコと隔たりなくシャンプーもカラーリングもパーマのターバンをすることも、細かいことを丁寧にやってくれる子が嬉しいです。私に対してと言うよりも私のお客様に対してなかんじですが。あとはありきたりですが向上心のあるかたは技術を覚えるのも早いですし、スタイリストとしても嬉しいです。私の師匠が言うには『先輩や師匠がどの後輩に対しても同じ教えかたをするのは上の者として当たり前だけど、その後輩それぞれの受け取りかたや向上心次第で教えてもらったことが二倍にも三倍にもなる。』とのこと。友達はもちろん、同年代の方が学生生活を楽しく送っている間に働くことになります。なので辛いことが多いかもしれませんん。でも好きなことをしてお金をいただき、お客様にありがとうといってもらえる良い仕事です。ハサミ一本と自分の腕でどこでもできるほんとうに夢の大きな仕事です。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる